コモドドラゴンがツアーガイド襲う 政府の観光地化にユネスコが待った
インドネシア東ヌサテンガラ州コモド島やリンチャ島などに生息する世界最大のトカゲで「現代の恐竜」として知られ、絶滅危惧種にも指定されているコモドドラゴン(コモドオオトカゲ)を巡る観光開発が揺れている。 「国際連合教育科…
インドネシア東ヌサテンガラ州コモド島やリンチャ島などに生息する世界最大のトカゲで「現代の恐竜」として知られ、絶滅危惧種にも指定されているコモドドラゴン(コモドオオトカゲ)を巡る観光開発が揺れている。 「国際連合教育科…
10月17日、デンマークで開催されたバドミントンの国際大会トマス杯で、インドネシアは19年ぶりの優勝を果たした。表彰式では優勝カップやメダルが授与され、アリーナには国歌が鳴り響くも、そこでインドネシアの赤と白の国旗が掲げ…
西ジャワ州チアミス県で15日、イスラム教系の中学校の生徒11人が川で溺れ、死亡する事故があった。 事故が発生したのは午後3時半頃。中学校の生徒150人が校外活動としてCileueur川の清掃活動に参加し、そのうちの21人…
北ジャカルタに建設中の「ジャカルタ・インターナショナル・スタジアム(JIS)」で、来年にも韓国の音楽グループ「BTS」のコンサートが開催予定であることが、22日に明らかになった。スタジアムの建設を請け負うジャカルタ・プロ…
ムハンマド・ルトフィ商業相は12日、同省が配信するオンライン放送で、2030年に同国のデジタル経済は現在の8倍となり、取引額が4531兆ルピアに達するとの予想を示した。またデジタル経済が国民総生産に占める比率は、2020…
インドネシアの新型コロナウイルス感染者数は減少傾向にあり、世間では感染拡大を抑制できているとの見方が多く示されるようになった。この状況を受け、内務大臣指令2021年第53号が発令され、ジャワ・バリ島間の航空便搭乗における…
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、インドネシアの住宅価格が2022年と2023年に大きな伸びを見せるとの見通しを示した。新型コロナウイルスの流行拡大を受け、住宅価格の伸びは停滞していたが、2022年以…
米鉱業大手フリーポート・マクモラン傘下のフリーポート・インドネシアは、東ジャワ州グレシック県で、銅製錬所の建設を開始した。総工費は28億米ドルに上る見通し。 新設する銅製錬所の工事はこれまでに全体の8%まで進んでいる。稼…
バドミントンの国・地域別対抗戦、男子トマス杯は17日、デンマークのオーフスで決勝が行われ、インドネシアが3-0で中国を破り優勝を果たした。インドネシアの優勝は、9大会ぶり14度目となる。 ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ…
外務省は18日、同国とマレーシア間の往来を再開すると明らかにした。新型コロナウイルスの感染対策でこれまで両国間の往来が制限されてきたが、ここにきてやっと再開の見通しが立った。 政府は先には、バリ州での海外からの観光客の受…