ロシアのウクライナ侵攻の影響、インドネシアは小麦の調達先を探す必要に迫られる
インドネシアは、ロシアのウクライナ侵攻が国際市場での小麦の流通を混乱させる可能性があることを考慮し、新たな小麦の供給源を探す必要に迫られている。「この紛争はインドネシアの食料価格に大きな影響を与えるだろう。インドネシアは…
インドネシアは、ロシアのウクライナ侵攻が国際市場での小麦の流通を混乱させる可能性があることを考慮し、新たな小麦の供給源を探す必要に迫られている。「この紛争はインドネシアの食料価格に大きな影響を与えるだろう。インドネシアは…
ジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事は2月21日、ウォーキング・サイクリングロード(ジャラセナ)が整備された北ジャカルタ市の人工島に、トランスジャカルタバスを運行すると発表した。1Aルートのバスが市庁舎~ジャラセナ…
宗教省は2月21日、モスクや礼拝所での拡声器使用に関する規則について宗教相回状「2022年第5号」を公布した。宗教相令では、拡声器の音量を最大で100デシベルに抑えること、一日の礼拝毎に使用時間の上限を設けること、夜中に…
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は2月22日、緊迫するウクライナ情勢について自身のツイッターアカウント経由で声明を発表した。その中でジョコウィ大統領は「人類にとって甚大な被害を回避するため、ウクライナ危機への対処…
東ジャワ州モジョケルト県の古代寺院の発掘現場で、8世紀から10世紀に栄えたマタラム王国(またはマタラム朝)時代のものと思われる碑文が発見された。この王国は16世紀から18世紀にかけて栄えたイスラム教国であるマタラム王国と…
中部ジャワ州プルウォレジョ県ブネル郡ワダス村で、硬質の岩石である安山岩の採掘計画の中止を求め、住民の抗議活動が続いている。2月8日、この動きを警戒した警察官数百人が村へ向かうと、鋭利な刃物で進行を妨げたとして住民20人を…
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は2月20日、社会保障(BPJS)の健康保険部門に関する大統領令(2022年1号)を公布した。土地の売買、免許証や車両登録番号証(STNK)、無犯罪証明書(SKCK)の取得、ハッジ…
西ジャワ州カラワン県のイスラム寄宿学校で2月21日、校舎の2階から火災が発生し、少なくとも8人の生徒が死亡した。警察によると、死亡したのは7歳から13歳の生徒で、火災が発生した際に昼寝をしていたという。 カラワン県警のア…
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は2月21日、老齢保障(JHT)の新規則を改定するよう労働省へ求めた。 労働省が11日、社会保障(BPJS)加入者が56歳になった時にJHTを支給すると労働相回状「2022年第2号…
高騰が続く大豆価格への政府介入を求めて行われた豆腐・テンペ職人による集団ストライキは、政府の注目を受けることなく無駄に終わってしまった。大豆は国内需要の80%以上を輸入に依存しているため、食用油価格と同じように政府が介入…
大豆価格高騰によるテンペ・豆腐職人の3日間の生産ストライキに続き、牛肉でも価格高騰を発端とする販売ストライキが計画されている。ジャカルタ首都圏の牛肉商人が、2月28日から5日間の販売ストライキを行うと明らかにした。 イン…
高齢者の新型コロナワクチンのブースター接種をめぐって保健省は23日、これまで原則6ヵ月としてきた2回目との接種間隔を3カ月に短縮すると発表した。 追加接種に使用するワクチンについて保健省の感染予防・管理局のシティ・ナディ…
バリ島との直行便を再開する航空会社が、3月よりさらに3社増加する。 サンディアガ観光創造・経済相が明らかにしたところによると、オランダのKLMオランダ航空、シンガポールの格安航空会社スクート航空、オーストラリアのジェット…
電子商取引(EC)プラットフォーム「ラザダ」を展開するラザダ・インドネシアは2月14日、物流部門においてバッテリー交換式の電動バイク「Smoot」を導入すると発表した。 ラザダのメインカラーである青を基調とした電動バイク…
インドネシア銀行(中銀)はこのほど、3月に、電子決済システムの国内統一規格「QRコード・インドネシア・スタンダード(QRIS)」の取引額の上限を1000万ルピア(約697.97米ドル)に引き上げる計画だと明らかにした。 …
中小企業向けSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)事業を手掛けるインドネシアのスタートアップ企業Majooはこのほど、500万米ドルの資金を調達したと明らかにした。 Majooはこの資金を、マーケットプレイスの統合…
保健省はこのほど、国家電子健康記録(HER)システムを構築する計画だと明らかにした。これにより、国内の医療産業の効率を改善したいという。 インドネシアでは現在、医療記録は各医療機関に保管されており、医療機関間で医療記録を…
商業省は、小売上限価格よりも高値で食用油を販売するECサイトの販売者を非難している。1リットルあたり1万7000ルピアから2万3000ルピアでの販売がまだ散見されるという。 同省のオケ国内商業局長は21日、ECサイトの運…
新型コロナウイルス感染対策のジャワ・バリ島活動制限(PPKM)が、2月22日から1週間延長され、4都市がレベル4に引き上げられた。ジャカルタ特別州、バリ州はレベル3を維持した。 レベル4に引き上げられた都市は、西ジャワ州…
総合不動産会社の穴吹興産は10日、インドネシアに子会社を設立すると発表した。 同社は2018年に現地法人を設立し、戸建開発などの不動産開発事業を展開してきたが、不動産関連事業の拡大を図り子会社を設立する。 新会社のアナブ…
株式会社IHIは9日、インドネシア国立のバンドン工科大学と共同で、環境負荷をもたらす農業残さ(廃棄物)をバイオマス燃料として有効活用し、二酸化炭素排出量の削減を目指す研究を開始したと発表した。 小規模農家が多数を占めるイ…
酒井重工業株式会社は10日、海外連結子会社2社を合併すると発表した。 建設機械ならびに建設機械関連部品の製造、販売、輸出入を行うサカイ・インドネシア(SI社)を存続会社として、サカイ・ロード・マシーナリー・インドネシア(…
三菱重工業株式会社はインドネシア国立のバンドン工科大学と、インドネシアの脱炭素化に向けたクリーンエネルギーソリューションに関する共同研究に合意し、このほど覚書に調印したと発表した。 覚書は5年間有効で、三菱重工グループが…
アチェ州警察は、教育奨学金の受給条件を満たしていない可能性があるとして大学生の捜査に乗り出した。対象となっているのは約400人で、インドネシア国家警察と汚職撲滅委員会(KPK)の指揮のもと行われる。また奨学金の不正受給に…
輸入大豆の価格高騰が続いている。以前は1キロあたり8000ルピア程だったが、現在は1万1240ルピアまで上昇している。これにより、大豆を原料として使用する豆腐職人やテンペ職人が苦境に立たされている。 これを受け、インドネ…
最近のインドネシアの各種報道を見ると「2022モトGP」関連の記事が目立つ。モトGPはバイクのロードレース最高峰カテゴリーに位置づけられる世界選手権で、3月18日から20日にマンダリカ国際サーキットで開催される予定だ。マ…
アジア最大規模の不動産会社キャピタランドの子会社で、サービスアパートとホテル事業を手掛けるアスコット・リミテッド(アスコット)は4日、ジャカルタにある「SOS子供の村」へ洗濯機、冷蔵庫、文房具、日用品および現金などの寄付…
SOMPOホールディングスグループのSompo Insurance Indonesiaは3日、公益財団法人SOMPO環境財団と共同で、第4期NGOラーニング・インターンシップ・プログラムを開始したと発表した。 このプログ…
インドネシアは、フランスのダッソー航空からラファール戦闘機6機を購入することに合意した。東南アジア最大の経済国が軍隊の近代化に取り組む中、今後数年間で42機を導入するという大型契約の第一弾である。プラボウォ・スビアント国…
10万平方キロメートルあたりに存在する魅力な自然景観の数で世界の50カ国をランク付けした英国の比較サービスサイトの自然の美しさレポートで、インドネシアがトップの座を取った。「1万7000の美しい島々に、5万キロ以上の海岸…