アジア各地域で『すずめの戸締まり』公開開始!インドネシアでNo.1に
新海誠監督の最新アニメ映画『すずめの戸締まり』が3月8日よりインドネシアでついに公開開始された。公開日翌日には同作のインドネシア国内配給を手掛けるCBI Pictureが公式インスタグラムアカウントで「インドネシアに感謝…
新海誠監督の最新アニメ映画『すずめの戸締まり』が3月8日よりインドネシアでついに公開開始された。公開日翌日には同作のインドネシア国内配給を手掛けるCBI Pictureが公式インスタグラムアカウントで「インドネシアに感謝…
世界的人気を誇る即席麺「Indomie」の製造販売会社インドフードが新商品「鶏味噌」「醤油」「たこ焼き」の3種で構成されるプレミアム・コレクション・ラーメン・シリーズの発売を開始した。各商品には同社が特別調合した調味料と…
テクノロジー、モビリティ、ファッション…あらゆる分野で急速に進化が進む現代社会。先住民族の暮らしも変化しているのであろうか。インドネシアの先住民族について学んでみよう。 紀元前2000〜500年にかけて西スマトラに移住し…
インドネシアにとって日本は相当頼りにされているのか、都合のいい相談相手なのか、このところ日本頼みが再び目立ち始めているような気がする。 まず政府が進めているカリマンタン島中部への首都移転計画で、ブディ・カルヤ・スマディ運…
ジャカルタ最大規模の古着市場であるパサール・スネンの一角では、2015年に政府が中古衣料品の輸入を禁止して以降も、密輸された海外の古着、つまり違法品が当たり前のように販売されている。地元のビジネス紙Bisnisの取材で、…
インドネシアでも人気のデザートといえばアイスクリーム。専門店に行けば色々なフレーバーがみつかるが、市販のアイスクリームはやはりバニラ、チョコレート、ストロベリーなどの万人受けするものが主流。シンプルな材料を使った自家製ア…
休暇滞在を装って不法就労する外国人観光客がバリ島で増加していることに対し、全インドネシア労働組合バリ支部は「植民地主義の一形態」と抗議。 全インドネシア労働組合バリ支部のイ・ワヤン・マドラ支部長はバリ島で不法就労する観光…
ジャカルタ首都圏で通勤列車を運行するクレタ・コミューター・インドネシア(KCI)は、老朽化のため今年10編成、来年19編成を引退させる計画である。KCIは長年、日本の中古車両を使用してきたが、ここにきて新たな中古車両の輸…
2024年に迫ったインドネシアの大統領選で各政党が動きを活発化させている。2月26日に中ジャワ州スマランで開催した「国民信託党(PAN)」の大会でズルキフル・ハッサン党首が、ガンジャル・プラウォノ中ジャワ州知事に対してエ…
自称「味の百科事典」こと世界中の食材や料理、レストランを紹介するウェブサイト「テイストアトラス(TasteAtlas)」が、読者投票による「世界最高のフライドスナックランキング」を発表。ピサンゴレン(揚げバナナ)が世界一…
バリ島観光の中心地クタ地区とレギャン地区で営業している「バリ・ビアサイクル(Bali Beer-Cycle)」は、ビールを飲みながらバリの街を巡るユニークな観光アクティビティ。サイクルという名前がついてはいるが、実際は自…
東ジャワ州ブロモ・テンゲル・スメル国立公園の国家観光戦略地域に完成したガラス橋「スルニ・ポイント」を視察した東ジャワ州のコフィファ・インダル・パラワンサ知事が足を滑らせて転倒。この事故を受けて、サンディアガ・ウノ観光創造…
過去5年間、インドネシアの大手通信事業者は基地局となるタワーの売却を進めてきた。この背景には、物理的なインフラの管理は専門の企業に任せ、自社では顧客サービスに集中して他社と差別化を図りたいという戦略がある。そしてこのほど…
スマトラ島南部ランプン州のラジャバサ県クマダウドにあるキリスト教会に2月19日に近所の塀を乗り越えて男が乱入して、壇上に上がり行われていた教会行事を妨害した。地元メディアでもそれほど大きくは報道されなかったので事件を知ら…
日本の文化や日常の生活をインドネシア語で伝えるコンテンツをYouTubeでシェアしている山下智央さんが、サンバルと日本の惣菜を食べ合わせて相性を検証する動画を投稿。辛味のイメージがあまりない日本食に国民的調味料サンバルが…
グローバル・コミュニケーション・コンサルティング会社エデルマン(Edelman)が発表した信頼度調査「2022年エデルマン・トラスト・バロメーター」によると、メディアに対する信頼度は、前年に比べて世界的に低下していること…
インドネシア・ユネスコ国内委員会(KNIU)のイチェ委員長は今月14日、インドネシアがシンガポール、マレーシア、ブルネイ、タイの4か国とともに東南アジアの伝統衣装「ケバヤ」のユネスコ無形文化遺産への正式登録の共同推薦への…
グーグル・インドネシアはこのほど、2022年に「電動自転車」「電動バイク」「ハイブリッド車」などのキーワードが前の年よりも2倍以上多く検索され、インドネシアで排気ガスの発生が少ない移動手段への関心が高まっていると発表した…
フィリピンのメディアが専門家による航空機の座席場所による死亡率なる分析記事を掲載した。死亡率は裏返せば生存率となり、どこに座るのが最も危険でありかつ安全であるかを示す数字となっている。 それによると死亡率が最も高いのは翼…
インドネシアのコングロマリット(複合企業)チャイルル・タンジュンが全国に展開するスーパー「トランスマート(Transmart)」の閉店が続いた。昨年末までにジャカルタとバタムを中心に12店舗が閉店。インドネシア全土にある…
ケチャップマニス、醤油、オイスターソース、ナンプラー、シュリンプペーストなどを味付けのベースに、ニンニク、エシャロット、唐辛子、サンバルなどを加え、風味豊かな塩気のなかに「ほんのりとした甘味」が感じられるのが一般的なナシ…
独自の文化・習慣を大切に守ってきたトラジャ族の独特の葬儀・埋葬方法には、世界から関心が寄せられている。緑豊かなトラジャの自然の景色と調和して存在するレモ村の岩窟墓は、トラジャ最古の石墓のひとつ。もともとはトラジャ族の貴族…
1月10日に発表された世界各国のパスポートの「強さ」を表すランキング「ヘンリー・パスポート・インデックス2023」において、インドネシアのパスポートが71位に位置づけられた。 このランキングでは、199の国と地域のうち何…
インドネシアの南東に位置するティモール島の東半分を占める独立国東ティモールが東南アジア諸国連合(ASEAN)の会合に初参加した。 2月3日からジャカルタで開催されたASEANの調整理事会(ACC)と外相会議に東ティモール…
今インドネシアで話題のアイスクリームといえば中国発のアイスクリーム店「密雪(Mixue)」だろう。とにかく安くて美味しいことで爆発的な人気となり、主要都市の大通りに次々と店舗を展開している。しかしインドネシアには価格も味…
北スマトラ州のトバ湖で2月24日~26日の3日間にわたり、F1パワーボート世界選手権(F1H2O)が開催される。 今月2日にジャカルタで開催されたF1H2Oパートナーシップ協定調印イベントにおいて、ルフット・ビンサル・パ…
バリ島中央部タバナン県に位置する高原避暑地ブドゥグル(Bedugul)の名産品「スノーフルーツ」こと「アイスクリームビーン」が最近ソーシャルメディアで広く話題になっているのをご存知だろうか。 きっかけとなったひとつがTi…
インドネシアではこの3年間でソーシャルメディアに対する信頼が急速に高まり、人々に信頼されている情報源についての認識が大きく変化しつつある。 2月1日に発表された通信情報省の最新調査によると、ソーシャルメディアが信頼できる…
東ジャワ州州都スラバヤの軍事法廷は1月25日、陸軍少佐に殺人罪などで終身刑を言い渡した。同少佐は2022年8月26日にパプア州ミミカ県にあるイワカ村で発見されたパプア人4人の遺体に関連して同僚の兵士5人らと殺人容疑で同月…
ジャカルタ南部メガクニンガンに昨年12月中旬にオープンしたアーバンライフスタイルセンター「ワン・サトリオ(One Satrio)」が、大きな反響を呼んでいる。 開発を手掛けたのは国内屈指のディベロッパー、ジャカルタ・ステ…