首都の急性呼吸器感染症患者が20万人に急増
ブディ・グナディ・サディキン保健相は8月24日、ジャカルタ首都圏の大気汚染の影響で、急性呼吸器感染症(ISPA)患者が、ジャカルタ特別州内で約20万人に急増したことを明らかにした。新型コロナウイルス感染症拡大前の約5万人…
ブディ・グナディ・サディキン保健相は8月24日、ジャカルタ首都圏の大気汚染の影響で、急性呼吸器感染症(ISPA)患者が、ジャカルタ特別州内で約20万人に急増したことを明らかにした。新型コロナウイルス感染症拡大前の約5万人…
LRTジャボデベック(LRT首都圏)の一般客向け試験運行が、8月26、27日に行われ、新しい電車の開通を心待ちにしていた多くの乗客が乗車した。 試乗に参加した乗客らからは「LRTジャカルタとあまり変わらなかった」「距離が…
国際交流基金ジャカルタ日本文化センターはこのほど、2023年11月から2024年1月にかけてインドネシア6都市で「日本映画祭2023(Japanese Film Festival 2023)」を開催すると発表した。 20…
エリック・トヒル国営企業相はこのほど、同国の国営航空会社3社を合併させる計画だと明らかにした。合併により、サービスの質の向上とコスト削減を促したいという。 同相は、これまでにインドネシアでは国営港湾会社4社を合併し、コス…
国営石油・ガス会社プルタミナはこのほど、ケニアで地元企業と連携し、石油ガス事業や地熱事業を推進する意向だと明らかにした。 プルタミナは傘下のプルタミナ・インターナショナル・エクスプロラシ・ダン・プロドゥクシを通じて、ケニ…
マレーシア政府は、インドネシア政府が東カリマンタン州に移転する新首都「ヌサンタラ」への再生可能エネルギーの輸出に意欲的だ。 マレーシアのニック・ナズミ・ニック・アーマド天然資源・環境・気候変動相は、同国サラワク州で再生可…
労働省はこのほど、中東諸国へのインドネシア人家事労働者の派遣の停止措置を解除すると発表した。 インドネシアは2015年に、サウジアラビアやアラブ首長国連邦、カタールなどの中東19カ国へ家事労働者を派遣し各雇用主の下で働く…
8月26日に開催されたASEANサッカー連盟(AFF)U23選手権の決勝において、インドネシア男子代表はベトナムに破れ準優勝に終わった。 ASEANサッカー連盟(AFF)U23選手権はタイのラヨン・スタジアムで行われた。…
西ジャワ州西バンドン県にあるゴミの埋立地で、8月19日に火災が発生した。西バンドン県は23日に非常事態を宣言し、25日には国家災害対策庁(BNPB)が大規模な消火活動を実行したものの、発生から1週間が経過した26日時点で…
株式会社上組は8月21日、豊田通商がインドネシアに2021年に設立した自動車ターミナル運営会社パティンバン・インターナショナル・カー・ターミナル(PICT)の株式の15%を6月30日付で取得したと発表した。 ジャカルタ首…
日本郵船株式会社は8月21日、パティンバン港の自動車ターミナル運営会社パティンバン・インターナショナル・カー・ターミナル(PICT) の株式25%を豊田通商株式会社から取得し、8月18日にインドネシア国内での登記を完了し…
保健省は8月21日、公費で賄われていた新型コロナウイルスの医療費について、健康保険の適用へ移行すると明らかにした。9月1日より実施する。 医療機関で治療を受けた場合は、患者が加入する国民皆保険(JKN)または医療社会保障…
中央ジャカルタ市政府は8月23日、ジャカルタ特別州が9月から実施予定の公務員の在宅勤務について、規律を守るため、携帯電話のビデオコールで勤務状態を監視すると明らかにした。 在宅勤務の実施に関するジャカルタ州政府長官通達「…
気象庁(BMKG)のドゥイコリタ長官は8月22日、パプア州スディルマン山脈にあるプンチャック・ジャヤ(またはジャヤ峰)の氷河が気候変動の影響で溶け始めていると発表した。また、今年発生したエルニーニョ現象が氷河の消失を更に…
最近、健康意識の高まりを感じることが増えた。経済発展により所得が増え、ライフスタイルが変わりつつあるのも大きな要因だと思われるが、やはり大きな契機となったのは紛れもなく新型コロナ感染症だろう。 肌感覚ではあるが、2020…
QRコードを利用した決済システムの国内統一規格で、QRIS(クリス)という呼び名で親しまれている「クイック・レスポンス・インドネシア・スタンダード(QRIS)」のサービス拡大が進められている。これまでは、インドネシア国内…