ジャカルタの街を移動するときに、おススメの交通手段をご紹介! スピード、目的地、懐事情によって選ぶとGOODです。
ちなみに私は、荷物が多いときや暑いときはタクシー、待ち合わせに遅れそうなときはオジェック、懐事情がヤバいときはトランスジャカルタやアンコットを選びます♪
1.タクシー
ジャカルタのタクシーは日本に比べて格安(初乗り6500ルピア〜)! 台数が多く、比較的車内もキレイ。一般的に日本ブランドの現地製小型車が走っています。タクシーの乗り方&降り方を伝授します!
- まずは行き先を伝える! 口頭だとなかなか通じないので、メモした住所やスマホで地図を見せたりする方が伝わりやすいです。
- たまに道が分からない運転手に当たった時は…。Googleマップをみながら誘導します。仕方ないけど料金は同じ。
- 目的地が近づいてきたら、お金を準備。おつりがない場合が多いので、出来るだけ細かい紙幣を用意して乗車するのがコツ!
街中で見られるタクシーの種類はこんな感じ。
ブルーバード
タクシー最大手。傘下にはPUSAKAグループがあってどちらも青色ボディです。良質なサービスが人気。
シルバーバード
ブルーバードグループの高級車(リムジン)部門。値段も高め。高級ホテル前に停まっています。
エクスプレス
モール前や空港ターミナルでよく見かけます。ブルーバードに比べると人気は落ちるけど、サービスは問題なしです。
乗車時はここに注意!
タクシーは奇数・偶数システム適用外。渋滞を避けて走るためにGoogleマップ情報を追いかけながら目的地に向かうのが◎
2.バジャイ
東南アジアでよく見る三輪タクシー(タイではトゥクトゥクと呼ばれる)。タクシー代わりによく使われています!バジャイの乗り方&降り方を伝授します!
- 手をあげてキャッチ! そして目的地を伝えて料金交渉をします。近場に行くなら運賃はタクシーより高めになるので要注意。
- 外国人だと高めの値段を言ってくる場合があるので、料金は入念にチェックが必要です。但し、ジャカルタ中心部に乗り入れはNG。(手前で降ろされます)
- 交渉した料金を払って降車。目的地によっては停車できないエリアの場合があるので、路上で降ろされることもあります。
>
3.オジェック
ジャカルタっ子御用達、バイクタクシー。アプリで呼ぶこともでき、料金も安く、裏道を抜けていけるので、安く速く目的地にたどり着けます。オジェックの乗り方&降り方を伝授します!
- アプリで呼ぶ、もしくは道でオジェックを捕まえます。
- 道で捕まえた場合は料金交渉。※アプリの場合は既に料金は表示済み。
- 所定の料金を支払って降車。場所によっては乗り入れができないこともあります。
4.アンコット
「Angkutan(交通)」と「Kota(都市)」を合わせてAngkotと呼ばれる庶民の足の総称。 路地を走るライトバンサイズの小型車で料金も一律(4000ルピア)で格安です!メイン通りから外れた住宅地ではたくさん走っています。ドアは開けっ放し、冷房なし、慣れてなければちょっとツラいかも。
ジャカルタを走るアンコットたちはこんな感じ♪
女性1人の乗車は避けた方が◎。友だちと一緒に乗るか、ほかに女性客が乗ってるときに乗車するのがよいです。
5.トランスジャカルタ
専用レーンを走るトラムバスです。一般道路とは異なるレーンを走るので、車よりもスピーディ! 料金も安くて、エアコンあり、快適に安く移動できます♪(一律3500ルピア)
トランスジャカルタの種類はこんな感じ♪
大型バス
12のコリドーと呼ばれる専用レーンを走っているバスです。
小型バス
コリドー外を走るバス。郊外(PIKパンタイ・インダ・カプック)行きなどはこのタイプが使用されています。
二階建てバス
トランスジャカルタ社が運行する観光バスです。全線無料。
トランスジャカルタの乗り方&降り方を伝授します!
- 専用レーンの分離帯部分にホーム(専用バス停)から乗車。ICカードを窓口で購入(初回購入2万ルピア〜)して改札にかざします。
- 降車してから、改札機にICカードをかざして外へでます。改札を出ない限り、乗り換え自由です。
※参考:トランスジャカルタ路線図 2020年3月現在
車内前方には女性専用エリアがあるので女性に安心システム。系統1(コタ⇔ブロックM線)に設置されています! 男性が乗ろうとしたら係員に押し出されるので、気をつけてください〜。