【10月開催】複雑な課題にシンプルな”解”を。ビジネスソリューション特集&ビジネスパーソン交流会

LAKON Indonesia、大阪万博で世界を魅了

2025年の夏、大阪・関西万博にインドネシアからカラフルでクリエイティブな風がやってきた。ステージに立ったのは、単なるファッションブランドではない、文化を未来につなぐためのムーブメントである「Lakon Indonesia」。インドネシア最大級のファッションフェスティバル 「JF3 Fashion Festival」とタッグを組み、世界の観客を前に存在感を放った。

Soroyuru 「調和」をテーマにしたステージ

今回のLakonの見せ場は「Unified Diversity Fashion Show – Soroyuru」

大阪万博会場内「いのちの遊び場 クラゲ館」とEXPOメッセ「WASSE」で開催され、9か国のデザイナーが集結したファッションショーだ。
Soroyuru(ソロユル)とは日本語で「そろえる」ことと「ゆるやかさ」を組み合わせた造語で、コントラストと柔らかさの両立をめざす、新しいアパレルの形のこと。多様性の中に生まれるハーモニーを象徴するテーマである。
Lakonが披露したのは、西ヌサ・トゥンガラの伝統織物から着想を得たカプセルコレクション。そこに会場となった「いのちの遊び場 クラゲ館」のシグネチャーカラーを織り交
ぜ、伝統とモダンがミックスされたスタイルを完成させた。

万博でのもうひとつの顔

ファッションショーだけでなく、LakonとJF3は「PINTU Incubator」から3つのブラント「Senses」「Apakabar」「Fuguku」をインドネシア館での展示に参加させ、12のコレクションを公開。また大阪・梅田の百貨店でポップアップストアも展開した。実際に手に取って文化を触れることで、来場者はただ観るだけでなくインドネシア文化を体験することができる。これはLakonが常に大切にしている「伝統を日常に取り入れる」姿勢をそのまま反映している。

国際的コラボレーションと国際認証

香港のサステナブルテキスタイルブランド Comfiknit とのコラボレーション、そしてGivenchyやAlexander McQueenなど世界的メゾンに携わった経歴を持つ日本人デザイナー水野信四郎 との共演も大きな話題に。ABCテレビ(朝日放送)が全国放送で取り上げた特集では、インドネシアのファッションが日本中の視聴者へと届けられた。
JF3が大阪・関西万博2025に登場したことは、コレクションの発表にとどまらず、インドネシアの若い才能を世界に紹介し、文化を通じてつながりを広げる大切な機会となった。

ファウンダー スレシア氏の言葉

Lakon Indonesiaを立ち上げたのは、建築や教育、百貨店経営など多彩なバックグラウンドを持つ スレシア・マレタ氏。今回の万博出展について、彼女はこう語る。

Q. 万博出展のきっかけは?

「香港のブランドからの招待で始まりました。10か国が集まる大きなショーにインドネシアとして参加できることは、本当に光栄です。良い活動を続けていれば、チャンスは必ず開かれるんです。」

Q. どんなコレクションを見せましたか?

「テーマは“Soroyuru”。伝統織物をベースにしつつ、現代のデザインで再解釈しました。文化の違いがあっても調和は生まれる、そのメッセージを服に込めました。」

Q. 日本の人たちに伝えたいことは?

「日本とインドネシア、どちらもクラフツマンシップを大事にする文化を持っています。だからこそ共鳴できる部分が多い。ファッションは生活そのものに根付いた文化です。万博をきっかけに、互いの文化を尊重し合いながら未来を一緒に作っていきたいです。」

スレシア・マレタ

ジャカルタのタルマヌガラ大学で建築を学んだのち、家具メーカー「Vinoti」でキャリアをスタート。その後2003年にはブライダル&パーティドレスブランド「Sequins Bride」を立ち上げ、ファッションの世界に本格的に参入した。2011年にはスマレコン・スパポンに「Pahoa幼稚園」を設計・建設し、環境配慮型のデザインで国際的な建築賞を受賞。2013年からは「STARデパートメントストア」を率い、パンデミックを経ても取引先から「信頼できる百貨店」として評価を得続けてきた。

こうした功績は国際的にも認められ、フランス政府から「仏芸術文化勲章シュヴァリエ」を授与された。これはインドネシアの文化・ファッション界において、伝統を守りつつ革新をもたらした貢献が高く評価されたものである。

その集大成として2018年に立ち上げたのが「LAKON Indonesia」。職人の技術を尊重しながら現代のライフスタイルに融合させる活動は国内外で注目を集め、マレタ氏は文化保存とファッション産業をつなぐ架け橋として広く評価されている。

Webサイト情報

JF3 Website https://jf3.co.id/
LAKON Indonesia https://lakonindonesia.com/