「2025年行くべき52カ所」にラジャ・アンパット諸島 NYタイムズ
米有力紙ニューヨークタイムズは1月7日、世界の旅行先で「2025年に行くべき52カ所」を発表し、28番目にインドネシアのラジャ・アンパット諸島(西南パプア州)を選んだ。同紙はラジャ・アンパット諸島の魅力を「1500の島々...
米有力紙ニューヨークタイムズは1月7日、世界の旅行先で「2025年に行くべき52カ所」を発表し、28番目にインドネシアのラジャ・アンパット諸島(西南パプア州)を選んだ。同紙はラジャ・アンパット諸島の魅力を「1500の島々...
インドネシアのガムランが12月15日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。ガムランの歴史は長く、ボロブドゥール遺跡やプランバナン遺跡のレリーフにも描かれていることから、西暦404年頃には存在してい...
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は8日、ジャカルタ特別州を世界創造都市に選出したと公式ウェブサイトで明らかにした。 世界創造都市の選出は、条約などに基づくものではなくユネスコが主体となって実施する事業で、文学・映画・音楽...
インドネシア東ヌサテンガラ州コモド島やリンチャ島などに生息する世界最大のトカゲで「現代の恐竜」として知られ、絶滅危惧種にも指定されているコモドドラゴン(コモドオオトカゲ)を巡る観光開発が揺れている。 「国際連合教育科...
ブリトゥンジオパーク(バンカ-ブリトゥン州ブリトゥン島)が、4月15日にユネスコ世界ジオパークに認定された。インドネシアで6箇所目の登録となる。 ユネスコはブリトゥン島とその周りの島々の、風景・地層・鉱物・地殻変動・大地...