プラスチックごみ削減 コロナ禍で逆に増加へ
インドネシアの官民・非営利団体パートナーシップ National Plastic Action Partnership(NPAP)は、インドネシアが2040年までにプラスチックごみの排出量をほぼゼロにするという目標を達成…
インドネシアの官民・非営利団体パートナーシップ National Plastic Action Partnership(NPAP)は、インドネシアが2040年までにプラスチックごみの排出量をほぼゼロにするという目標を達成…
3000万人の人口を抱えるジャカルタ首都圏のごみの行方が注目を集めている。ジャカルタ首都圏からは毎日1万4000トン超の廃棄物が8カ所の埋め立て地に送られているという。 ジャカルタ首都圏から過去3年間に出された廃棄物を積…
気象・気候・地球物理学庁(BMKG)は、今年の乾期は10月まで続き、国内の4つの地域に干ばつが発生する危険性があるという予測を公表した。乾期はインドネシアの東部から南西部に向けて乾燥した空気が吹くオーストラリアモンスーン…
7月1日より、ジャカルタ首都特別州内のすべての商業施設、店舗および市場でプラスチック製レジ袋の提供が禁止される。 同日より施行される州知事令第142号2019年に定められた規則に基づき、あらゆる商店において買い物客に使い…
オーストラリア系の飲料大手コカ・コーラ・アマティル・インドネシアはこのほど、インドネシアにペットボトルのリサイクル施設を設置する計画だと明らかにした。 インドネシアには世界的に見て、プラスチックによる汚染が広がっている国…
ジャカルタから普段は見えないボゴールのサラック山やグーデー山の連なりを撮影した写真がソーシャルメディアへ投稿され、話題となっている。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大規模な社会的制限(PSBB)が実施される中、明…