ボゴール 一部エリアで未だにネット不通
ジャカルタ特別州の南に位置する西ジャワ州ボゴール県では、県内にある35の村で未だにインターネットが不通であることが明らかになった。本来、これらのエリアはジャカルタ特別州をカバーしている通信衛星の通信範囲に含まれる。ボゴー…
ジャカルタ特別州の南に位置する西ジャワ州ボゴール県では、県内にある35の村で未だにインターネットが不通であることが明らかになった。本来、これらのエリアはジャカルタ特別州をカバーしている通信衛星の通信範囲に含まれる。ボゴー…
インドネシアにおけるインターネットの普及スピードが鈍化している。 統計局によると、インターネットの普及率は2020年に53.73%となり、前年の47.69%から上昇した。人口の半分以上がインターネットにアクセスしているこ…
国内ではインターネットにより仕事を請け負う「ギグワーカー」の数が急増しており、労働者としての保護が課題となっている。このほど労働省と情報通信省は、保護に関し市場に任せるべきとの考えを示した。 ガジャマダ大学のウェビナーで…
個人情報の流出が相次いで起こっている。これを受け国内では、データ保護法の必要性が再び高まっている。 先月30日、国内外の移動の際に以前まで使用されていたアプリ「e-HAC Indonesia」から、利用者130万人の個人…
インドネシア国軍のハディ・チャフヤント司令官が軍幹部に対して、インドネシア社会で急速に広まっているインターネットやSNSの影響力に関して「テロや急進派などの活動やプロパガンダに利用されており、社会の潜在的脅威となっている…
米マイクロソフト社が2月25日、インターネット利用者のマナーの良さに関する最新調査を公開した。調査の結果、インドネシア(76ポイント)は東南アジアで最下位となった。 インターネット利用者のマナーが最も良い国に選ばれたのは…
インドネシアの通信最大手テレコムニカシ・インドネシア(テルコム)はこのほど、2019年の利益が18兆6600億ルピア(約11億1000万米ドル)になり、前年から3.5%増えたと明らかにした。携帯電話部門とインターネット・…
政府が新型コロナウイルス関連の支援策を講じる中、インドネシアにおけるインターネットの低い普及率が支援策の実行を阻んでいる。 政府は支援策としてオンライン研修や現金給付などを実施しているが、これはインターネットを使用するた…