インドネシアでIGP社と等速ジョイント事業の合弁契約
NTN株式会社は、アストラグループのPT. Inti Ganda Perdana(以下、IGP社)と合弁契約を締結し、カラワン地区(KIM工業団地)に等速ジョイントを製造する合弁会社を設立すると5月24日発表した。インド...
イベント・セミナー情報
イベント・セミナー情報
特集・インタビュー
イベント・セミナー情報
特集・インタビュー
特集・インタビュー
特集・インタビュー
インドネシア基礎情報
特集・インタビュー
特集・インタビュー
日系企業ニュースNTN株式会社は、アストラグループのPT. Inti Ganda Perdana(以下、IGP社)と合弁契約を締結し、カラワン地区(KIM工業団地)に等速ジョイントを製造する合弁会社を設立すると5月24日発表した。インド...
日系企業ニュース物流プラットフォームを運営する株式会社オープンロジは、JETRO支援のもとインドネシアで実施したEC事業者と物流事業者を結ぶ物流プラットフォーム実証実験の結果を5月15日発表した。 2018年4月16日から201...
日系企業ニュース住友商事株式会社が出資するPT Reka Cakrabuana Logistikは、Grab Indonesiaと集荷からラストマイルデリバリーまでの宅配サービスに関する業務提携契約を締結したことを5月20日明らかにした...
インドネシア経済・市場概況インドネシアの経済と消費市場について、JETROジャカルタの山城武伸シニア・ ディレクターのお話をもとに、現状および将来の姿を追ってみました。(2018年12月 インドネシア経済・政治概況をもとに構成) 目次豊富な労働力...
インドネシア経済・市場概況インドネシアの経済発展の様子を見ると、日本の1960年代頃と同様に高度成 長に伴う大量の「中間層」と呼ばれる人たちが生まれて来ています。消費市場の現状についての概況を追ってみましょう。 目次近年のインドネシア消費市場の傾...
金融2015年12月、アセアン経済共同体(AEC)が発足しました。加盟10カ国は域内における活発な経済交流をめざした施策を行っています。 AEC設立の意義と現状 アセアン経済共同体(AEC)とは、東南アジア諸国連合(ASEA...
インドネシア経済・市場概況モバイル端末の普及と同時に、インドネシアのインターネット経済は驚異的な 速度で拡大しています。今後の発展予測と合わせ、現状を探ってみましょう。 目次インターネット経済の定義付けインドネシアにおけるインターネット経済規模イ...
インドネシア経済・市場概況2億4000万人の人口を擁するインドネシアの市場には、数多くの日系企業が 進出しています。近年の傾向としては、サービス業の進出が加速しています。 目次日系企業は1500社あまり分野別の日系企業進出状況インドネシアで広がる...
インドネシア経済・市場概況インドネシア政府は2014年10月に「ハラル製品保証法(通称・ハラル法)」 を制定しましたが、その実施に向け迷走しているようです。現状と展望を JETROジャカルタ事務所のご協力でまとめてみました。 目次ハラルとはインド...
インドネシア経済・市場概況1970年に創設されたジャカルタジャパンクラブ(JJC)は、インドネシア最大の日本人コミュニティです 目次JJCの設立目的と組織官民一体の安全情報共有への取り組みJJC法人部会の活動個人部会の活動会員企業に対する活動参加...
イベント・セミナー情報目次未曽有の事態で迫られる人員整理や賃金カット あなたの会社の労務対策は万全ですか!?セミナー講師紹介講師が務める企業の紹介セミナー概要当日のセミナーの様子についてはこちら次回開催予定|仕事も恋愛もデキる男とは!? 未曽...
インドネシアビジネス進出必須事項インドネシアで安定した事業運営を行うためには、「セキュリティーを確保すること」がとても重要です。安全確保は、会社の利益を守ることに直接つながります。 目次ビルなどでのセキュリティーチェック人と設備を組み合わせた警備不在中...
インドネシア基礎情報インドネシアでの居住中、さまざまな行政手続きが必要となることがあります。 日本国大使館ではどんな手続きを受けられるか知っておきましょう。 目次大使館で対応する領事業務在留届の提出各種証明の申請パスポートを失くした場合の対...
日系企業ニュース花王株式会社とアピカルグループとのインドネシアにおける脂肪酸製造合弁会社であるアピカル花王ケミカルズは、スマトラ島で建設を進めていた新工場が竣工したと5月13日発表した。初期投資額は、約8000万米ドル(約90億円)との...
イベント・セミナー情報ここでは、当社が開催するウェビナーへのお申し込みから参加までの方法についてご案内します。 目次準備するものお申し込み方法当日のウェビナー参加手順①URLにアクセス②ウェビナーに入室②-1:Zoomをインストールしていない...
日系企業ニュース5月4日、日本アジア医療看護育成会(JAMNA)が主催するセミナー「日本の在宅看護の考え方をインドネシアに」がFXレジデンスで開催された。 インドネシアでホームケアをしている看護師、EPA協定で日本の病院や施設で働いた経...
日系企業ニュース株式会社新日本コンサルタントは、グループ会社として新たにインドネシアに水力発電開発・エンジニアリング会社であるPT. NiX Indonesia Consultingを設立したことを4月25日、明らかにした。 新規設立し...
日系企業ニューススズキ株式会社のインドネシア子会社スズキ・インドモービル・モーター社は4月25日、グローバルモデルの小型トラック新型「キャリイ」を発表した。 海外向けの「キャリイ」は1976年よりインドネシアでの生産を開始して以来、高い...
日系企業ニュース株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)の子会社である株式会社三菱UFJ銀行は、インドネシアの大手商業銀行PT Bank Danamon Indonesia,Tbk.(以下、バンクダナモン)について、...
不動産最近は働く場所であるオフィスに「快適さ」や「生産性」が求められておりま す。 ここインドネシアでも、職場環境に応じたオフィスデザインが可能です。そのポイントをご紹介します。 目次ワンストップで任せられる専門業者への相談す...
日系企業ニュースMeiji Seika ファルマ株式会社は、連結子会社PT. メイジ・インドネシア・ファーマシューティカル・インダストリーズ(以下、PT. メイジ)の新社屋が竣工し、5月13日より新社屋での業務を開始すると発表した。 P...
日系企業ニュースコクヨ株式会社は、ファニチャー事業のアジアでの持続的成長を目的に、インドネシアに現地法人PT. KOKUYO FURNITURE INDONESIAを設立したことを明らかにした。4月より営業を開始している。 同社は201...
日系企業ニュース共同印刷株式会社は4月18日、インドネシアの現地法人PT. Arisu Graphic Primaの新工場建設に着手した。新工場は今年12月にカラワン工業団地に完成予定。 新工場では、主に化粧品向けの高品質ラミネートチュ...
不動産街の面積が意外と広く、渋滞も激しいジャカルタの街。オフィスの選択は立地や広さ、賃料など考慮しより良い物件を見つけましょう。 ジャカルタでオフィスを借りる際は、次の方法があります。 一般賃貸オフィスオフィスビルのフロアの一...
労務・法務・税務厳しい渋滞が日常的に起こっているジャカルタでは、貨物の運搬にも影響を及ぼしています。 しかも、インドネシア経済の成長に伴い、物資の輸送需要は増していますが、インフラ整備が進まないのが現状です。 目次交通インフラと貨物輸送...
飲食店を開業するこの記事では、多店舗経営とフランチャイズ展開、それぞれのケースの注意点について解説します。 ※飲食店の設立についてはコチラの記事もご覧ください。 目次直営とフランチャイズのキーセオリーマスターフランチャイズ権についてフラ...
飲食店を開業するロケーションも大事ですが、それと同じようにインドネシアでの飲食店ビジネス成功のカギとなるのは「何をどのように売るか」ということです。 目次インドネシアでの食材の仕入れにはハラルにも要注意商品に自信があっても重要なインドネ...
飲食店を開業するここではインドネシアでレストランを開業するために必要な店舗の開設について、必要なプロセスと注意点について解説します。 目次入居の条件を決める契約書厨房まわりの設計は専門の業者に任せるスケジュールの入念な調整と工事着工ショ...
飲食店を開業する「今後、富裕層が増えていくインドネシアでレストランをやらない理由はない」とは、とあるビジネスパーソンの言葉。確かに、 2030年まで続くとされる人口ボーナス期と経済の伸びを考えたとき、この言葉には妥当性があるかもしれませ...
特集・インタビュー※2019年に週刊Lifenesiaに掲載された記事です。 目次インドネシアで事業に熱狂する人たちの半生を紹介挫折から見えた未来焦りと転機。運命の出会いへ魅惑の国 インドネシア・ジャカルタ インドネシアで事業に熱狂する人...