ドローンを使用した送電線点検の実証実験に成功|テラドローンインドネシア
テラドローンインドネシアは、一般財団電力中央研究所(以下、電中研)の協力の下、ドローンを使用した送電線点検の実証実験をインドネシアで成功させたと明らかにした。 この実験では東ジャワ州とバリ州で、インドネシア国有電力会社P...
テラドローンインドネシアは、一般財団電力中央研究所(以下、電中研)の協力の下、ドローンを使用した送電線点検の実証実験をインドネシアで成功させたと明らかにした。 この実験では東ジャワ州とバリ州で、インドネシア国有電力会社P...
近畿大学水産養殖種苗センターは、水産飼料や養殖魚の生産・販売をグローバルに展開するインドネシア企業PT SURI TANI PEMUKA(以下、STP)と4月12日に覚書(MOU)を締結した。 近畿大学は、資源枯渇が深刻...
株式会社ミスミグループは、インドネシアの倉庫を移転・拡張するとともに営業拠点を統合して新たな拠点を設ける。同社は4月9日に開所式を催し、本格稼動した。 今回の移転では倉庫の敷地面積を現状の4倍に拡張し、2019年度末まで...
株式会社インターネットイニシアティブのグループ会社で、インドネシア現地法人であるPT. IIJ Global Solutions Indonesia、株式会社オルツテクノロジーズ、株式会社ネクストアドバイザーズは、インド...
リネットジャパングループ株式会社は、インドネシア有数の送出し機関である「Coop Indonesia(以下、コープインドネシア)」と人材送出し事業に関する業務提携契約を締結したと4月2日発表した。 リネットジャパンは、イ...
豊田通商株式会社は、ファミリー向けサービスアパートメントAXIA第三期プロジェクトを立ち上げ、その開発・運営のための新会社「PT Toyota Tsusho Real Estate Cikarang」を設立することを3月...
藤田観光株式会社は、今年11月1日に開業を予定しているチカランのサービス・アパートメント「ISORAS CIKARANG(イソラス チカラン)」の予約受付を4月15日より開始する。 予約受付期間は4月15日~4月30日だ...
クラウドクレジット株式会社は、3月26日より「インドネシア小水力発電支援ファンド」シリーズの販売を開始した。同ファンドシリーズの貸付先は、河川の水の流れの力を活用し発電を行う小水力発電所の建設などを推進するCA社。 現在...
トーカロ株式会社は、関連会社であるインドネシアのPT. Tanaka Machinery(以下、PT. Tanaka)の株式を追加取得し、子会社化することを3月22日に発表した。 同社の溶射加工事業において、有力な鉄鋼メ...
ピー・ティー・ホンダプロスペクトモーター(以下、HPM)は3月26日、創立20周年を迎えたことを記念し、式典を開催した。式典には、インドネシアのアイルランガ・ハルタルト工業大臣、石井 正文 在インドネシア日本国大使が出席...
インドネシアの資源大手Medco Energi Internasionalの発電子会社Medco Power Indonesia (以下、メドコ・パワー)とNECは、設備の故障を予兆段階で検知するシステムの本格導入を前提...
各種プラントや環境設備の設計、調達、建設及びアフターサービスを業務としている三菱化工機株式会社は、昨年インドネシア建設業駐在員事務所を開設し、本年春より本格始動する。 内資企業とのジョイントオペレーションを組んでいるため...
第一生命が出資するインドネシアの生命保険会社パニン・第一ライフと、カイコウカイ・インドネシアは3月13日、業務提携包括契約を締結したと発表した。パニン・第一ライフの保険加入に必要となる健康診断をカイコウカイ・クリニックで...
自動車用プレス部品の製造及び販売を手掛ける東プレ株式会社は、インドネシアに子会社を設立することを3月14日明らかにした。 東南アジアの自動車市場は近年、大きな成長を遂げており、インドネシアにおいても、当プレの主要顧客各社...
pシノケングループ子会社の現地法人、株式会社シノケンデベロップメントインドネシアは、ジャカルタ中心部に「桜テラス第1号」が完成したと明らかにした。CBD(Central Business District)内に位置し、M...
株式会社レントラックスは、株式会社ブルーインパクトより、PT.Kawaii wonder Group(以下、Kawaii社)の株式の95%を取得したことを3月8日明らかにした。 レントラックスが今回買収を決定したKawa...
トランスコスモス株式会社は、マーケティングに特化したコンサルティング企業であるMarkPlus, Inc.と業務提携した。MarkPlusは、「コトラーのマーケティング4.0」の共同執筆者であるヘルマワン・カルタジャヤ氏...
株式会社NTTドコモと株式会社みずほ銀行は、コネクテッド・オートローン(車載機器付きオートローン)の実証実験を、3月1日からインドネシアで開始した。同実験は、コネクテッドカー(通信機能を備え、インターネットへの常時通信が...
三菱自動車工業株式会社は2月28日、同社のMPV「エクスパンダー」を描いた特別塗装機の運航を、ガルーダ・インドネシア航空が開始したことを明らかにした。三菱自動車とガルーダ・インドネシア航空は、お客様に快適さ、機能性、そし...
四国電力株式会社と三井物産株式会社は、テレグラ・アジア・エナジー社が開発を進める北スマトラ州における水力発電事業に参画することとし、2月14日に3社間で契約を締結したことを発表した。 四国電力にとっては、東南アジアで初の...
ウェブマーケティングや通信制高校ナビ、オモッターなどのメディア事業を行う株式会社クリスクは、タイ・ベトナム・マレーシアに続き、ジャカルタに訪日インバウンド・現地インドネシア人向けのソーシャルメディアマーケティングサービス...
双日株式会社は、神戸市および公益財団法人ひょうご産業活性化センターとの間で、双日がインドネシア、ベトナム、およびインドにて事業・運営する各工業団地へ入居する神戸市内および兵庫県内の企業に対する支援につき、協定書を締結した...
イオンモールインドネシア株式会社は、インドネシア配車サービス最大手GO-JEKと協業し、2018年12月よりGO-PAYを活用した共同プロモーションやフードフェスティバル、GO-JEK Stationの設置などさまざまな...
日本通運株式会社の現地法人、NEXロジスティクスインドネシア株式会社は、3月5日、西ジャワ州ブカシ県にあるゴーベル工業団地で、大型物流倉庫「ブカシロジスティクスセンター」の開所式を行った。 ゴーベル工業団地は、今後さらな...
インドネシアで人材紹介サービスを手掛けるJobbank/R-Indonesia(PT. Global Asia Kosultan)が企画した「インターンシップ&グローバルキャリアプログラム in ジャカルタ」が2月15日...
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は2月23日、ベランダホテルで個人部会新春会を開催し、JJC会員・非会員合わせて約450人が参加した。新春会では、各日系法人企業によるPRコーナーが設けられた。また日本人コミュニティの...
クラウドエース株式会社は、成長を続けるクラウド市場においてGoogle Cloud Platform™(以下、GCP)の利活用推進、技術者育成などを始め、自社開発であるAI・機械学習総合プラットフォーム「GennAI」の...
ハナマルキ株式会社は、2月25日、同社製品「液体塩こうじ」に関して国内、米国、台湾に続き、インドネシアでの特許権を取得したことを明らかにした。 2012年より発売を開始したハナマルキ「液体塩こうじ」は、日本の伝統調味料で...
地方発エネルギー企業のアウラグリーンエナジー(以下、AGE)は、スマトラ島アチェ特別州でアブラヤシのバイオマス発電プラントを建設する。 パーム油を抽出した後のパーム油残渣の空果房(EFB)を燃料として発電する。出力は約1...