1月インフレ25年ぶり低水準
統計庁(BPS) によると、2025年1月のインフレ率は前年比0.76%と、2000年1月以来の低水準となった。電気料金の大幅割引が主因で、インフレ率は12月の1.57%から急低下し、政府と中央銀行が設定した1.5~3....
統計庁(BPS) によると、2025年1月のインフレ率は前年比0.76%と、2000年1月以来の低水準となった。電気料金の大幅割引が主因で、インフレ率は12月の1.57%から急低下し、政府と中央銀行が設定した1.5~3....
2024年のインドネシアの国内総生産(GDP)成長率は5.03%となり、事前予測(5.00~5.02%)を上回ったが、政府目標の5.2%には届かなかった。 経済成長の主因は家計消費と投資の拡大であり、消費は前年比4.94...
高速道路管理庁(BPJT)は1月28日、西スマトラ州初の高速道路パダン~シチンチン間(36.6キロ)が完成したと発表した。BPJTは1月21~23日、一般開放前の試験運用を実施し、今年3月末のレバラン休暇が始まる前までに...
自然豊かなインドネシアには、圧巻の自然美を体感できる雲の上の観光地が複数ある。西ジャワ州タシクマラヤの中心部から約30〜40分の位置にある「パンヤングラヤンの丘」は、海抜約350mの丘。早朝にはガルングン山に囲まれた美し...
政府は、2025年に総額306.7兆ルピアの予算削減を実施し、無料給食プログラムや食糧・エネルギー自給、医療などの福祉支援に再配分することを発表した。この削減は、大臣・機関予算から256.1兆ルピア、地方自治体への交付金...
1月20日から開催された世界経済フォーラム(WEF)年次総会で、政府は再生可能エネルギー投資を呼びかけた。フェブリアン国連常駐代表によれば、インドネシアには風力、水力発電、潮流発電、バイオエネルギー、地熱などの再生可能エ...
産業省は、ボーイングとの航空業界での協力関係を拡大し、特にメンテナンス、修理、オーバーホール(MRO)サービス分野での協力を進めることを目指している。産業省とボーイングは1月23日、航空産業の発展に向けたパートナーシップ...
労働省は1月30日、ドゥディ・プルワガンディ運輸大臣から提案を受けたTHR(レバランボーナス)の支払時期前倒しについて、政府、経営者団体、労働組合から成る国家三者評議会(LKS tripnas)で協議を進めていることを明...
国際体操連盟(FIG)の渡辺守成会長は1月23日、南ジャカルタで行われたFIG高齢化社会イベントでの記者会見で、10月にインドネシアで開催される第53回世界選手権で高齢化社会対策を実施すると発表した。渡辺会長は「高齢者が...
汚職撲滅委員会(KPK)は1月24日、6年間国外逃亡していたパウルス・タンノス容疑者(71)が同月17日にシンガポールの反汚職調査機関(CPIB)に逮捕されたと明らかにした。 カード会社の社長だったパウルス容疑者は、電子...
農業省は、2004年のスマトラ島沖地震による津波の被害を受けた跡地を復旧し、稲作用の農地として活用する計画を明らかにした。これは津波の跡地であるアチェブサール県のロンガ郡とルプン郡で再び稲作ができるよう、アチェ園芸農業局...
気候・エネルギー部門の大統領特使のハシム氏は、トランプ大統領が米国大統領就任後にパリ協定から離脱する大統領令に署名したことを受け、同協定がインドネシアにとって不公平だと評価した。 ハシム氏は、米国がこの国際協定に従わない...
シンガポール発の小売ブランドOH!SOMEは、インドネシア市場において知的財産(IP)を活用した戦略を強化している。その一環として2024年よりディズニーとの提携を開始し、人気キャラクターを活用した商品を展開している。今...
政府は1月30日、労働集約型産業向けの新たな融資制度を発表した。アイルランガ経済調整大臣によると、2025年の融資枠は20兆ルピアで、対象は繊維、家具、皮革、玩具産業など。政府は5%の利子補助を行い、返済期間は5~8年と...
ドゥディ・プルワガンディ運輸相は1月23日、イドゥル・フィトリ(レバラン=イスラム断食明けの大祭)に伴う長期連休前の3月24~27日に、政府機関や企業でリモートワークを実施するよう提案する方針を明らかにした。その理由とし...
バンテン州の検疫当局は1月30日、スマトラ島からジャカルタに向けて違法に運ばれていた700羽の小鳥を、バンテン州チレゴンのメラック港において保護した。デュマ・サリ検疫局長は1月31日の取材で、「積荷に必要な検疫に関する書...
インドネシアの中央統計庁(BPS)は、2025年1月初旬の時点で依然として一部の食料品が値上がりしており、インフレを押し上げているとの見解を示した。同庁のアマリア長官代行は2月3日、値上がりしている食料品は赤唐辛子、小唐...
中部ジャワ州スマラン市の「ラワン・セウ(ジャワ語で「千の扉」を意味する)」は、インドネシアで最も有名な歴史的建造物のひとつ。インドネシア観光創造経済省の公式サイトによると、「ラワン・セウ」にあるドアの数は928個とのこと...
米粉とココナッツミルクを混ぜて作るインドネシア風パンケーキ「スラビ」には長い歴史がある。スラビの発祥地は西ジャワと中央ジャワ。当初は米粉、ココナッツミルク、少量の塩という基本の材料のみで作られていたが、インドネシア各地に...
2024年11月、PT.TOKYU LAND INDONESIAとRaffles Christian Schoolは新たな提携を発表し、2025年7月「BRANZ SIMATUPANG」内にプレスクールを開校予定と発表し...
統計庁(BPS)の最新調査によると、貧困率が2024年9月時点で8.57%と、歴史的な低水準を記録した。これは1960年に統計が開始されて以来の最低値であった。一方で、政府が2024年に掲げた7.5%以下という目標には届...
ジャカルタ特別州のプラモノ・アヌン知事は1月17日、同州の男性公務員の一夫多妻制を認めると明らかにした。結婚・離婚許可報告義務に関する州知事令2025年第2条で定めた。理由については、男女が婚姻届けを出さず、夫婦のように...
政府は、プラボウォ大統領主導の無料給食プログラムにおいて、目標達成のため追加資金を検討している。2025年の予算71兆ルピアでは、1月から12月まで最大1,750万人への支援が計画されているが、目標の8,290万人には届...
政府は、自然資源輸出業者に対し、輸出収益を1年間国内に保管する新規則を導入する予定である。プラボウォ大統領が承認したこの規則により、25万米ドル以上の外貨収益を得る企業は、全額をインドネシア国内の銀行に最低1年間預ける必...
政府は、ドナルド・トランプ氏が大統領に復帰した米国と自由貿易協定(FTA)を含む経済協定の締結を目指している。インドネシアは米国への非石油・ガス輸出で大幅な黒字を維持しており、2024年には米国との貿易黒字が168億ドル...
プラボウォ大統領は1月16日に開催されたインドネシア商工会議所(KADIN)の全国会議で、「インドネシア株式会社(Indonesia Inc.)」構想を提唱し、民間企業が国家経済発展でより大きな役割を果たすべきだと強調し...
国営銀行のバンク・タブンガン・ヌガラ(BTN)は、ビクトリアシャリア銀行(BVS)を完全買収する計画を発表した。この買収により、BTNは国内イスラム金融市場での地位を強化し、シャリア金融商品への需要増加に対応する狙いがあ...
中部ジャワ州ペカロンガン県ペトゥンクリヨノ村の丘陵地帯で1月20日、家屋やカフェ、釣り場などを巻き込む地滑りが発生し、地元警察は22日、少なくとも21人が死亡し、6人が行方不明と発表した。長時間降り続いた豪雨が原因と見ら...
地元有力紙コンパスが1月20日に公開した政権最初の100日間の実績を問う世論調査で、昨年10月20日に発足したプラボウォ政権の実績に「満足している」との回答が80.9%に上った。ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)前政権の...
在東京インドネシア共和国大使館には、インドネシアで生産されたハラール食品・飲料を販売する自動販売機が設置されていることをご存知だろうか。同自動販売機は、日尼外交関係樹立65周年を記念する活動の一環として2023年に設置...