プルタミナ、製油所建設計画を大幅縮小
国営石油ガス会社プルタミナはこのほど、エネルギー転換戦略の一環として、石油ベースの燃料からの多様化を図るため既存の製油所開発計画を大幅に縮小すると決定した。 プルタミナは今回、東カリマンタン州ボンタンでの新規の製油所建設...
国営石油ガス会社プルタミナはこのほど、エネルギー転換戦略の一環として、石油ベースの燃料からの多様化を図るため既存の製油所開発計画を大幅に縮小すると決定した。 プルタミナは今回、東カリマンタン州ボンタンでの新規の製油所建設...
ジャカルタ特別州は1日から、すべての教育機関で生徒数100%の対面授業を再開した。 同州教育局によると、新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着きをみせていることや、学校の受け入れ態勢が整ったことを理由に挙げた。 しかし、対...
政府の新型コロナウイルスタスクフォースは6日、海外からインドネシアへ入国した際の空港でのPCR検査を不要とする規定を発表した。空港内の混雑が緩和されると期待される。なお、引き続き、出発前48時間以内に検体を採取したPCR...
東ジャカルタ地方裁判所は6日、テロ行為を行った疑いで逮捕、起訴されていたイスラム強権派団体イスラム擁護戦線(FPI)の元広報担当ムナルマン被告に対し、テロ行為撲滅に関する法律2018年第5号13条に違反したとして、懲役3...
カリマンタン島東部の首都ヌサンタラ建設予定地が、見物客で賑わっている。見物客の目的地は、ジョコ・ウィドド大統領やインドネシア全国34州の知事が出席して祈願式典が行われた「TITIK NOL(ゼロ・ポイント)」だ。 スパク...
労働省は、月給300万ルピア以下の労働者を対象に、4月中にも賃金補助金(BSU)を支給する意向であることがわかった。同省のアンワル・サヌシ事務次官が5日、明らかにした。 その前日に、アイルランガ経済担当調整相が、コロナ禍...
政府の新型コロナウイルスタスクフォースはこのほど、ブースター接種の未接種者に対し、国内移動の際にPCR検査か抗原検査を義務付けた。コロナ禍の国内移動規定に関するタスクフォース回状「2022年第16号」を公布し、4月2日か...
国営石油会社プルタミナは、4月1日よりオクタン価92(RON92)の補助金対象外のガソリン「プルタマックス」の価格を、1リットルあたり1万2500ルピアに引き上げた。一方、国民の消費比率が最も高いガソリン「プルタライト」...
インドネシアでは、金融サービスとIT技術を融合させた「フィンテック」業界の新興企業にとって、都市部だけでなく農村部や遠く離れたへき地までサービスを拡大することは容易ではない。その地域における金融リテラシーの低さや、デジタ...
インドネシア政府が苦境に立たされている。10月にバリ島で開催予定のG20会合を巡って、難しい判断を迫られているからだ。 G20会合とは日米などのG7(先進国首脳会議)に13の国と機関が加わった「金融世界経済に関する首脳会...
ジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事は3月28日、同州に所在する各県知事・市長がオンラインで集う開発計画会議に出席し、これからの都市開発のあり方について、目には見えないが都市の安定性に大きな影響を与えるような開発の...
インドネシア国家警察交通隊は3月27日、高速道路の数カ所で「速度違反自動取締装置」を増設し、速度違反の取り締まりを強化すると明らかにした。4月1日から適用される。 現在、東ジャワ州からジャカルタ間の高速道路では同装置が5...
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は3月23日、新型コロナワクチンのブースター接種(追加接種)完了者を対象に、イスラム教の断食明け大祭(レバラン)の休暇に合わせた帰省を認めると発表した。 今年のレバランは5月上旬の...
政府は1日、断食が始まるラマダンの初日が4月3日にあたると正式に決定した。 ラマダンの開始日を決定するための会議(シダン・イスバット)が同日17時から宗教省と民間のいくつかのイスラム組織によって実施され、その結果に基づき...
スマトラ島ランプン州のウェイ・カンバス国立公園で24日午前11時44分頃、絶滅危惧種のスマトラサイの赤ちゃんが生まれた。同園のスマトラサイの個体数は計8頭となった。 出産に立ち会った医療チームによると、午前9時頃に母親に...
イスラム教の断食月(ラマダン)を前に、中央ジャカルタ市政府は3月24日から「イスティクラル・モスク」周辺の安全を確保する目的で、移動式屋台「カキリマ」での販売を規制するコンクリート製境界ブロックの試験的設置を開始した。同...
通信・情報省は、違法な投稿を即座に削除しないインターネット交流サイト(SNS)に対し、罰金を科す新規則を作成中だと明らかにした。新規則は、国がソーシャルメディアのプラットフォームに対し、違法コンテンツを4時間以内に削除す...
国家警察の対テロ特殊部隊デンスス88が、西スマトラ州での最近の作戦中に、国内の武装組織「インドネシア・イスラム国(NII)」のメンバーと疑われる16人を逮捕したと、政府高官が3月28日に明らかにした。 アスウィン部隊長に...
インドネシア政府は今秋にバリ島で開催されるG20サミットを中立的かつ公平に開催すると述べ、ウクライナへの軍事侵攻を理由にロシアを排除すべきだという西側諸国の主張に難色を示している。 外務大臣特別補佐官のディアン・トリアン...
スカルノ・ハッタ国際空港のターミナル1が4月1日からオペレーションを再開する。利用者の増加が見込まれるレバラン休暇時に円滑な運営を行うため。第1ターミナルは、新型コロナウイルスの影響を受け2020年から一時的に閉鎖してい...
インドネシアでは4月1日から付加価値税(VATまたはPPN)がこれまでの10%から11%に引き上げられた。国税である付加価値税はモノやサービスの売買取引において発生するが、法律によりいくつかの物品とサービスは非課税である...
青年・スポーツ省のザイヌディン・アマリ大臣は3月26日、ジョグジャカルタで行われたスポーツイベントに出席した際、新型コロナウイルスのパンデミックが落ち着きエンデミックに移行するこれからの期間、スポーツツーリズムの分野に好...
バドミントンのBWFヨネックス・スイスオープンは、3月27日にスイスのバーゼルで各種目の決勝戦が行われた。男子シングルでは、ジョナタン・クリスティ(世界ランキング8位)が、インド代表のH.S.プラノイ(同26位)を2対0...
インターナショナル・データ・コーポレーション(IDC)はこのほど、インドネシアのスマートフォン(多機能電話機)市場は2022年、前年から8%成長するとの見通しを示した。供給が回復することで、市場が拡大するとの見方だ。 I...
インドネシアでは3月23日より、新型コロナウイルスのワクチンを2回以上接種している場合、入国後の隔離が不要となった。この規制緩和により、バンテン州タンゲランにあるスカルノ・ハッタ国際空港では国際線の利用者が急増し、入国後...
観光・創造経済省は3月28日、2月から3月26日までにバリ島を訪れた外国人観光客が1万5000人以上にのぼったと明らかにした。 バリ島では2月にインドネシア入国のための電子査証を観光客へ優先的に発給。また3月7日から、新...
ヌサンタラ首都庁のバンバン・スサントノ長官は3月22日、報道陣に対して「都市開発において重要なのはその精神(魂)であり、それは国民の結束と相互作用なしに実現しない」と述べた。バンバン長官は、新首都建設の課題は都市と同時に...
国営石油会社プルタミナが、国際価格より安いロシア産石油の輸入を検討していることが明らかになった。 同社のニッケ社長は3月28日、国際的なエネルギー価格の高騰からインドネシアの財政圧迫を防ぐため、インドネシア外務省およびイ...
インドネシア国内でここ数週間にわたり、国営石油最大手のプルタミナが販売する補助金付き軽油「ソラール」の供給不足が深刻化している。各地では、陸運業者がソラールを入手できず、トラックがガソリンスタンドで行列を作ったり、物流に...
民間銀行最大手のバンク・セントラル・アジア(BCA)はこのほど、スキミング被害に遭い銀行に預けていた1億3500万ルピアを1日で失った顧客に対し、全額を補償すると決定した。 被害者は3月27日、自身の銀行口座に身に覚えの...