首都のデモ損害額は550億ルピア以上
ジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事によると、雇用創出オムニバス法に抗議する大規模デモの発生により、首都では公共施設において少なくとも550億ルピアもの損失が発生した。 州政府は被害の実態を調査中だが、最も損害が大...
ジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事によると、雇用創出オムニバス法に抗議する大規模デモの発生により、首都では公共施設において少なくとも550億ルピアもの損失が発生した。 州政府は被害の実態を調査中だが、最も損害が大...
ジャカルタ特別州で11日午後、前日からの豪雨で洪水が発生し、129の自治体の家屋が浸水、約1300人が避難を余儀なくされた。 ジャカルタ特別州地域災害対策本部(BPBD)によると、洪水被害に遭ったのは南ジャカルタ区、東ジ...
バジェットホテルのOYOはこのほど、地場電子決済大手のGoPay、OVOと宿泊料金の払い戻しの円滑化に向けて提携したと明らかにした。新型コロナウイルスの流行が続く中、宿泊キャンセルが相次いでいることから、払い戻しの体制を...
西ジャワ州ボゴール市の養護施設で育ったエルファンさん(17)が、グーグルマップで暇つぶしに、記憶にある場所の住所を探したことがきっかけとなり、生き別れた家族を発見した。 エルファンさんが5歳のころに父親とジャカルタに出か...
雇用創出に関する制度一括改正(オムニバス法)が可決され、首都ジャカルタをはじめ、各地へ大規模デモが広まった。 群衆の一部が暴徒化し、政府庁舎や公共施設などが被害に遭ったことを受け、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領...
2021年には世界中で新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン接種が実施される見込みとなっているが、ワクチン接種に欠かせない注射針の生産は間に合っているのだろうか。数か月前、アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統...
ジャカルタ首都特別州政府は10月11日、新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止策として実施されていた大規模社会制限(PSBB)を10月12日から緩和し、「健康的で安全、生産的な社会に向けた移行期」とする旨を発表し...
上場銀行バンクBTPNが運営するデジタルバンキング・プラットフォーム「Jenius」はこのほど、サービスを拡充すると明らかにした。ユーザーの日常の活動をより快適にするため様々なサービスを打ち出したいとしている。 バンクB...
インドネシアで有名な人気バンド「NOAH」が公式インスタングラムで7日、新型コロナウィルス感染拡大防止のため音楽活動ができなくなっている同業者へ計7億ルピアの寄付を行ったと明らかにした。 メンバーが、人気曲のレコードや、...
5日に国会本会議で可決した「オムニバス法」の雇用創出法への抗議するデモが、西ジャワ州やバンテン州、東ジャワ州などの各地で行われ、抗議する群衆と治安部隊が衝突する事態が発生した。 東ジャワ州のコフィア・インダル・パワランサ...
中部ジャワ州のリドワン・カミル知事は9日、バンドン市内の映画館の営業再開を同日より一部認めたと明らかにした。 バンドン市はジャカルタと同じ危険区域(赤ゾーン)であるが、カミル知事は映画館の営業再開は地方権限によるものとし...
パプア州の中部山間部にあるインタンジャヤ県ヒタバティ地区で9月19日、プロテスタント教会に所属するエレミア・ザナンバニ牧師が正体不明の男によって銃撃されて死亡する事件が発生した。 事件の詳しい状況や経緯が未だに明らかにな...
コンサルティング会社カーニーとシンガポールの投資会社EDBIはこのほど、AIはインドネシアの国内総生産(GDP)を向こう10年で3660憶米ドル拡大させるとの見通しを示した。東南アジア諸国連合(ASEAN)全体では1兆米...
新型コロナウイルスの流行拡大とそれに伴う移動制限で経済が落ち込む一方、製造やITなど一部の産業部門では新規採用の動きが出ている。 インドネシア統計庁によると、新型コロナウイルスの流行下において、企業の82.85%は売上高...
中部カリマンタン州パランカ・ラヤ市ジェカン・ラヤ郡で6日午後4時頃、13歳の少年が近くを流れる川で友人ら7人と遊んでいる最中に溺れる事故が発生した。 地元警察によると、一緒にいた友人らの証言から、普段からユーチューブに投...
首都ジャカルタで新型コロナウイルス感染症の患者が増加を続ける中、無症状の患者用の自己隔離施設で空室が埋まりつつある。そのため州政府は新たな無料の自己隔離施設の確保に乗り出している。 中央ジャカルタ・クマヨランのアジア競技...
国営ガルーダ・インドネシア航空はこのほど、マカッサルとシンガポールを結ぶ貨物便の運航を開始すると明らかにした。これによりマカッサルからの輸出の拡大を後押しする狙いだ。 マカッサル―シンガポール間の貨物路線は週1便の運航で...
今年は太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけての海面水温が平年よりも低くなるラ・ニーニャ現象が発生している。このため、気象・気候・地球物理学庁(BMKG)はこれから迎える雨期の間にインドネシア全域で降水量が例年の...
当初の採決予定日を前倒しするかたちで10月5日に行われた国民本会議で、インドネシア政府及び国民代表議会(DPR)は雇用創出オムニバス法案を賛成多数で可決し、同法の成立が確定した。これを受け、労働環境が悪化するとして同法の...
インドネシア政府及び国民代表議会(DPR)は10月5日に行われた国民本会議で雇用創出オムニバス法案を可決し、同法の成立が確定した。その翌日(6日)には、多数の労働者らがバンドン市庁舎前に集まり、雇用創出オムニバス法に対す...
イスラム教指導者で副大統領のマアルフ・アミン氏が、新型コロナウィルスのワクチンは必ずしもハラール(halal)である必要は無いという見解を示した。 2日、副大統領の広報官が明らかにした。同広報官によると、副大統領の発言は...
インドネシア政府は新型コロナウィルス感染の有無を調べるためのPCR検査を個人が受ける場合の検査料金について、その上限を90万ルピアにすることを決めた。 個人診療所などで費用が高い場合があるなど、検査料金にばらつきがあるこ...
国営ガルーダ・インドネシア航空は1日、政府のマスク着用キャンペーン”Ayo pakai masker”を支援する試みとして、機首にマスクの絵をペイントした同社の旅客機5機を一般公開した。 同社のイルファン・スティアプトラ...
インドネシアのネット通販大手、ブカラパックはこのほど、フィンテック子会社ブカ・インベスタシ・ベルサマ(BIB)を設立したと明らかにした。BIBは今後、2021年中にブカラパックの利用者50万人を投資信託の投資家にしたいと...
インドネシア政府は9月24日、2018年のアジア大会で使用された中央ジャカルタのクマヨラン地区にある旧選手村の宿泊施設「ウィスマ・アトレット」で、新たに1棟が新型コロナウイルス感染者の受け入れを始めると明らかにした。病床...
インドネシア政府は、バティック(ろうけつ染)が国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の世界無形文化遺産に認定されたことを記念し、毎年10月2日を「バティックの日」に認定している。2009年のこの日に、ユネスコの世界無形文化...
英蘭系消費財大手ユニリーバ傘下のユニリーバ・インドネシアはこのほど、現在の同社社長のへマント・バクシ氏が退き、新たに美容・パーソナルケア部門を率いるイラ・ノビアルティ氏が新社長に就任すると明らかにした。 へマント氏は20...
東ヌサトゥンガラ州クパン県タカリ郡トゥアパナウ村に住むイェシくん(7)は、生まれた時から右足がなく、自宅から1キロ先の学校へ毎日杖をついて通っている。先月下旬に数社の地元メディアが報じた。 この報道を見た東ヌサトゥンガラ...
インドネシア鉄道会社(KAI)が9月28日、会社設立75周年を迎えた。KAI広報部は、創立記念として会社のロゴマークを変更すると発表した。またKAI本体に社名変更はないものの子会社の名称が変更になり、ロゴマークのデザイン...
違法薬物を密輸した罪で死刑判決を受け、バンテン州タンゲラン市の刑務所に収監されていた中国国籍の蔡長盼(Cai Chapang)死刑囚が9月14日に逃亡していた。同月28日、地元メディアが報じた。 またその後の調べで、蔡死...