IPEFの支援でクリーンエネルギー投資を推進
インドネシアは、インド太平洋経済枠組み(IPEF)を活用してクリーンエネルギー導入を推進しようとしている。IPEFは、地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に対抗するフォーラムとして、東南アジア、インド、日本、韓国、オー...
インドネシアは、インド太平洋経済枠組み(IPEF)を活用してクリーンエネルギー導入を推進しようとしている。IPEFは、地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に対抗するフォーラムとして、東南アジア、インド、日本、韓国、オー...
バンテン州内陸部に住み、独自の伝統を守り続けてきた少数民族バドゥイ族には「ケルルート」と呼ばれる伝統的な黒蜂蜜がある。一般的な蜂蜜はセイヨウミツバチによって集められるが、黒蜂蜜(ケルルートハニー)は「針なしミツバチ」によ...
ジャカルタにはサテアヤム界のレジェンドと言える有名店がいくつかある。ここではなかでも特に有名な5店を紹介する。まずは1960年代からある老舗「Sate RSPP」。プルタミナ中央病院の前にあることから、その名で呼ばれるよ...
GojekのフードデリバリーサービスであるGoFood PASは、配達料と手数料を含む固定価格で食事を配達するサービスを提供している。インドネシアのオンラインフードデリバリー業界で初めての取り組みで、22,000~25,...
インドネシア住みます芸人、Youtuberとして活躍しているGENKI BANGET!(そこらへん元気)さんがYouTubeで公開した、100種類のインドネシア料理の名前から作った歌「インドネシア料理言えるかな」が注目さ...
国営電力会社PLNは、スマトラ島南部の超高圧送電網で生じた不具合をきっかけに今月4日から5日にかけて島全体で大規模な停電が発生し、住民の生活や商業活動に支障が生じたことを明らかにした。この停電による経済損失はスマトラ島内...
バンテン州の地方裁判所は5日、絶滅が危惧されている希少種であるジャワサイを少なくとも26頭以上殺したとして、被告人の密猟者スネンディに対して12年の禁錮刑を言い渡した。ジャワサイは自然界に生息する個体数が約82頭と、極め...
国家警察は4日、一部地域で7月1日から9月30日までの期間、健康保険の加入を運転免許証(SIM)の新規取得や更新の必須条件とすると発表した。アチェ州、西スマトラ州、南スマトラ州、ジャカルタ特別州、東カリマンタン州、バリ州...
東ジャカルタのハリム・ペルダナクスマ空港と、ジャカルタ~バンドンを結ぶ高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」のハリム駅を往復するシャトルバス「T-Shuttle」が1日、運行を開始した。T-Shuttleは毎日午前6時~午...
格安航空会社(LCC)最大手のライオングループは4日、韓国のLCC済州(チェジュ)航空とバタム-ソウル間、およびバリ-ソウル間の共同運航(コードシェア)協定を締結したと明らかにした。これによりソウルから日本への8路線と中...
保健省のダンテ・サクソノ・ハルブウォノ副大臣は6月6日、インドネシア国内にある2,316病院がインドネシア政府が定める標準入院病床(KRIS)の基準をすでに満たしていると公表した。またKRISの導入を目指す病院は国立・私...
大塚グループ・インドネシアは6月2日、インドネシア共和国保健省との協力で、労働者健康プログラムを開始するイベント「オオツカ・ラン2024」を開催した。このイベントは公衆衛生を改善し、職場での健康的な生活習慣を奨励するとい...
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は6月5日、新首都ヌサンタラ(IKN)の大気質はメルボルンやパリの倍近く良好になるという趣旨の発言をした。具体的には、「メルボルンとパリの大気質指数は38で『良好』な大気質である。...
アチェ州西アチェ県で1日、今年3月下旬に同県沖合に漂着し、救出されたイスラム系少数民族ロヒンギャ難民75人全員が、難民キャンプから逃亡したことがわかった。逃亡は9回に分けて段階的に行われ、最後に残っていた27人が同日未明...
大塚製薬株式会社の関連会社であるアメルタ・インダ大塚は26日、今回で11年目を迎える「ポカリスエット・ラン・インドネシア2024」に向け記者会見を実施した。今回のイベントは西ジャワ州政府およびバンドン市政府の全面的な支援...
中部ジャワのディエン高原で開催される「ディエン文化フェスティバル(DCF)2024」の開催が発表された。同フェスティバルは、ディエンの自然観光資源とコミュニティの文化的要素との相乗効果の発揮と、地域コミュニティの強化をコ...
シンガポールと米国で流行している「フライド・チキン・アイスクリーム」がついにジャカルタに登場。内側はチョコレートでコーティングされたアイスクリーム。衣の部分にはウエハースが使用されている。 インドネシアで同商品を販売して...
イスラム暦の巡礼月(12月)にメッカまで旅をし、同月の8日〜10日にメッカ郊外で行われる儀式に参加するハッジ(大巡礼)は、実践可能な身体能力と財力のあるすべてのイスラム教徒は一生に一度は行うべきとされる、五行のひとつ。預...
ジャカルタ特別州で大量高速鉄道(MRT)の運営を行うMRTジャカルタ社は5月30日、南ジャカルタのブロックMの近くにある最高検察庁内の工事現場から線路内にクレーンが落下したために、MRT南北線のルバックブルス駅からブンダ...
インドネシア国鉄(KAI)は5月29日、都市間を運行する列車のキャンセル時の払い戻しについて、従来は30~45日の期間が必要だったところ、最短7日で返金すると発表した。6月1日から開始する。 KAIのジョニー・マルティヌ...
近年、インドネシアではリーダーシップポジションに就く女性の割合が増加しているが、依然として男女格差が存在している。中央統計庁(BPS)の統計によると、 2015年から2020年にかけて、女性管理職の割合は約22%から約3...
国営電力会社PLNは、2025年に電力料金を低く抑えるため、政府が約83兆ルピア(51.1億米ドル)を費やすと予測しており、今年の75.83兆ルピアから約10%増加する見込みだ。PLNのダルマワン社長は、「この増加は、来...
次期大統領に決定しているプラボウォ・スビアント国防大臣は6月1日、ガザ地区にあるインドネシア病院で負傷した数千人のパレスチナ人を治療および保護する方針を明らかにした。また、インドネシアは引き続きパレスチナに対して医療従事...
プラティクノ国家官房長官は6月3日、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領が、新首都ヌサンタラ開発庁(OIKN)の長官職を退いたバンバン・スサントノ氏を新しい任務に任命すると明らかにした。 官房長官によると、新しい職務...
西スマトラ州のマラピ山が5月30日午後1時頃に噴火し、噴煙が2キロ上空にまで立ち上った。マラピ山は噴火警戒レベルが上から2番目の危険度に指定されており、火口から4.5キロメートル以内への立ち入りが制限されている。国家災害...
国家警察交通局は5月24日、2025年から運転免許証(SIM)を新規で作成、または更新する際に、運転免許証の番号を住民登録証(KTP)の番号に置き換える計画を明らかにした。 その目的について、同局のユスリ・ユヌス部長(登...
最高裁判所は30日、統一地方首長選に立候補できる年齢を引き下げたと公式サイトで公表した。選挙管理委員会(KPU)が定めた知事や副知事の立候補者の資格要件は30歳以上であったが、就任時に30歳になっていれば問題ないとした。...
カタール航空は6月1日よりドーハ-メダン便の運航を停止すると発表した。市場の需要と運営効率の評価に基づいた判断で、運航開始からわずか5カ月間の運航であった。これにより、メダンのクアラナム国際空港を利用する国際便は4社に減...
アイルランガ経済担当調整相は、5月24日に東京で開催された日経フォーラム第29回「アジアの未来」の一環として、日本経済新聞社の荒川常務取締役を表敬訪問した。会談中、アイルランガ氏は、「インドネシアは経済成長率が約5%と、...
マルフ・アミン副大統領は、今年のメッカ巡礼者の輸送にあたり数便のフライトスケジュールに遅れが生じたことを受け、ガルーダ・インドネシア航空に運航の改善を求めた。 副大統領は、遅延の件は宗教省が既にガルーダ社に注意し、同社は...