日本在住インドネシア人 在外投票に集まる
インドネシアでの大統領選挙(2月14日即日開票)に先駆け、日本では2月11日午前8時から東京インドネシア共和国学校(目黒区)で在外投票が行われた。日本に在住するインドネシア人約3千人が投票に訪れ、投票所は熱気に包まれた。...
インドネシアでの大統領選挙(2月14日即日開票)に先駆け、日本では2月11日午前8時から東京インドネシア共和国学校(目黒区)で在外投票が行われた。日本に在住するインドネシア人約3千人が投票に訪れ、投票所は熱気に包まれた。...
前ジャカルタ特別州知事で、イスラム教を冒涜した罪で服役し、出所後にインドネシア国営石油会社プルタミナの主席監査役(代表コミサリス)に就任していたバスキ・チャハヤ・プルナマ(通称アホック)氏は2月2日、同社の代表コミサリス...
中央統計庁(BPS)によると、2023年の外国人観光客は前年(590万人)の約2倍にあたる1,100万人以上で、パンデミック前の2019年(1,610万人)には及ばなかったものの、観光省の目標である850万人を上回った。...
次期大統領選に出馬している候補ナンバー2のプラボウォ・スビアント氏は2月5日、選挙活動で訪れたスラウェシ州マナドで演説を行い、優秀な学生のためのエリートスクール(進学校)構想について言及し、選挙に当選・落選関係なく同地で...
インドネシア産業省は6日、化学薬品や伝統生薬を含む医薬品の輸出額が、2023年は前年比8.8%増の5億4,370万米ドルに上ったと発表した。アグス産業相は、国内の伝統生薬業界の発展が世界市場での競争力強化につながると見て...
中央統計局(BPS)は5日、2023年の国内総生産(GDP)成長率が前年比5.05%だったと発表した。伸び率は前年の5.31%から鈍化した。 分野別で最も伸び率が高かったのは、物流・輸送産業で13.96%。これにその他サ...
スマトラ島北東部の北スマトラ州の州都メダンにあるメダン動物園で、過去3カ月間に4頭の虎が次々に死ぬ事態が発生している。1月22日には数カ月間重い病気を患っていたウェサという名の雄のベンガル虎が死んだ。ウェサは2月25日に...
国際的にホテル、サービスアパートメントを運営するアスコット・リミテッド ・ インドネシアは4日、参加者全員に健康的な活動を提案するイベント、ドッグ&ジョグをサマセット・グランド・シトラ・ジャカルタで開催した。 ...
ホテルメトロポリタンと東京アセアンサービス(TAS株式会社)は2日、ジャカルタの旅行代理店数社を招待したオフライン商談会を開催した。 オブザーバーとして、世界中からの日本への旅行者をサポートするさまざまな活動を行う日本政...
ポカリスエット、ガルーダ・インドネシア航空および観光・創造経済省は2日、スポーツツーリズムの発展を支援する#SweatToDiscoverキャンペーンの開始を発表し、ガルーダ・インドネシア航空ではポカリスエットのロゴをあ...
フランス発のブーランジェリー「PAUL」が、インドネシア最大手の健康食品メーカー「シドムンチュル(Sido Muncul)」とのコラボメニューを販売開始した。コラボメニューは、インドネシアではお馴染みのジャムゥ、トラック...
バリ島ウブド地区のマス村は、インドネシアを代表する木彫芸術作品の生産地の一つとして知られている観光村である。文化、宗教、そして美しい自然の魅力も豊かな同村は、文化的価値の高い観光名所のひとつとして長年にわたり国内外の観光...
ジョグジャカルタ特別州には美しいビーチが複数あるが、なかでもティマン(Timang)ビーチは他では味わえないスリル満点の体験ができる場所として、一部観光客から絶大な支持を得ている。 ティマンビーチは、グヌンキドゥルの東南...
パンパシフィックホテルスグループの1つであるPARKROYAL SERVICED SUITESが1月8日タムリンナインに開業した。同施設は地上95階建て全長304mの「ルミナスタワー」内、73階から82階に6つの部屋タイ...
国営企業省(BUMN)は31日、株主総会を通じてプルタミナ社の上層部を変更した。新たに起用されたのは、副社長のウィコ・ミガントロ氏とリスク管理担当取締役のアフマド・シディク・バドルディン氏の2名。この決定は、国営企業であ...
中央統計庁(BPS)は2月1日、1月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年比2.57%で、前年同月の5.28%を下回ったと発表した。 主な上昇要因は米、たばこ、トマトで、エルニーニョ現象による干ばつや収穫の遅れが、米の生...
西スマトラ州パダン市にあるセメン・パダン・ホスピタル(SPH)で1月30日、爆発があった。この爆発で窓ガラスが割れ、天井が落ちるなどして、18人が負傷した。うち7人が治療を受けている。病院側は、入院していた108人の患者...
国営ガルーダ・インドネシア航空は1月25日、東京で「ガルーダ・インドネシアトラベルフェア2024」を開催し、羽田~ジャカルタ(スカルノハッタ国際空港)の直行便を3月末から毎日運航すると発表した。これまでは週4便の運航だっ...
中央ジャカルタのイスタナ(大統領宮殿)で1日、モハンマド・マフット氏がジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領に政治・法務・治安調整相を辞するとして、辞表を提出した。2019年10月から同相を任されたマフット氏は、ジョコ...
バスキ・ハディムルジョノ公共事業・国民住宅(PUPR)大臣は、自身が今年7月に東カリマンタンの新首都ヌサンタラへ移る予定だと語った。 これは若手の文官公務員(ASN)との談話での発言で、氏は「ヌサンタラへ移りたいのは誰だ...
「世界最大の直接選挙」とも呼ばれるインドネシア大統領選挙の投票日が、今月14日に迫ってきました。 今もなお76%もの支持率を維持しているジョコ大統領の後を誰が継ぐのか、世界中から注目が集まっています。 今回は、「何となく...
総選挙や地方選挙の安全を確保するための一連の作戦の中で、国家警察の対テロ特殊部隊デンスス88は中部ジャワ州の4つの地域でテロ容疑者10人を逮捕した。総選挙は2月14日、統一地方選挙は11月27日の実施が予定されている。 ...
マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジアは1月29日、ジャカルターコタキナバル便を初就航すると発表した。観光客の需要増加を見込む。運行は2月6日から火・木・土曜日の週3便とする。機体はエアバス320型機を採用し、座席...
2023年の国内および海外直接投資(FDI)は、第4四半期に減速が見られたものの、目標を上回る1,420兆ルピアに達し、前年の1,200兆ルピアから増加した。 BCAエコノミストのデビッド氏によると、毎年第4四半期は比較...
ジャカルタとバンドンを結ぶ高速鉄道「WHOOSH(ウーシュ)」を運営するインドネシア・中国高速鉄道(KCIC)が1月28日、需給に応じて料金が変動するダイナミック・プライシング(変動価格制)を採用すると発表した。2月3日...
ブディ・カリヤ・スマディ運輸相は28日、西カリマンタン州シンカワン市に建設中のシンカワン空港について、工事進捗率が95%に達し、4月開業予定であることを発表した。一度完成した長さ1400メートルの滑走路を2000メートル...
インドネシア共和国のムハンマド・ハッタ初代副大統領とスタン・シャフリル初代首相が拘置されていたスカブミ市の家が、2023年12月5日にスカブミ市の文化財指定会議にて正式に文化財として指定された。 二人が拘置されていた家は...
ペイストリー、ケーキ、パン、カステンゲルなど、幅広い製品に欠かせないチーズ。インドネシアには、地元の原料を使ったご当地ならではのチーズ生産を行っている人たちがいる。 南スラウェシのエンレカン県を中心に生産されているDan...
1月15日、ジャカルタ首都特別州政府は生活必需品を意味する「スンバコ」の格安販売プログラムを実施した。「スンバコ」セットには米5キロ、食用油1リットル、砂糖1キロ、小麦粉2キロが含まれ、小売店などで同等のものを購入すると...
2024年1月にカタールで開催されている18回目のAFCアジアカップに出場中のインドネシアと日本は、1次リーググループDで1月24日夜に対戦した。日本は上田選手が前半にペナルティーキックで1点を先制、続いて後半にも上田綺...