インドネシアのヤシ殻、日本で需要大
インドネシア産のパームヤシ殻は、環境にやさしく持続可能なバイオマス燃料として、日本市場から大きな需要がある。 9月26日、パームヤシ殻の加工産業部門の育成を図るインドネシアの商業省は、東京にあるインドネシア大使館と共に、...
インドネシア産のパームヤシ殻は、環境にやさしく持続可能なバイオマス燃料として、日本市場から大きな需要がある。 9月26日、パームヤシ殻の加工産業部門の育成を図るインドネシアの商業省は、東京にあるインドネシア大使館と共に、...
トコペディアが中小企業向けのビジネスツール「トコペディア・マーケティング・ソリューションズ」を展開している。 トコペディア・マーケティング・ソリューションズを通じて、企業はインドネシア全土のトコペディアユーザーとつながる...
財務省と国会予算委員会が、ついに加糖飲料製品を物品税の対象とすることで合意した。企業からの抵抗が強く何年も進展がみられなかった加糖飲料への課税は、インドネシアで増加する糖尿病患者の抑制につながるのだろうか。 政府と国会は...
ジャカルタで10月に東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別外相会議が開催されることになった。ASEANが現在抱える最大の課題であるミャンマー問題を集中的に協議するための異例の会議となる。 というのも通常のASEAN外相会...
国営電力会社PLNはこのほど、ガスコンロから電気コンロへの移行プログラムを中止すると発表した。2000人を対象とした試験を開始したと発表した2日後に突然の方針転換となった。 これに先立ち政府は、輸入する液化天然ガス(LP...
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は3日、インドネシアは間もなく新型コロナのパンデミック状態を抜け出すだろうと述べた。 内閣府の公式ユーチューブチャンネルにアップロードされた動画の中で、ジョコウィ大統領は中小企業向...
インドネシアで2番目に人気のあるインスタントラーメンブランド「ミ・セダープ」の一部商品が、香港で流通停止となった。製造元のウィングス・グループ・インドネシアは、国際基準を満たしており安全だとコメントを発表した。 香港で流...
QMBニュー・エナジー・マテリアルズはこのほど、中部スラウェシ州モロワリのインドネシア・モロワリ工業団地に設置したニッケル関連製品の生産施設を開設した。式典には、ルフット調整相(海事・投資担当)が出席した。 新たに建設し...
ジャカルタ特別州の新型コロナウイルス感染症専用の緊急病院・隔離施設「ウィスマ・アトレット」の契約期間が、2022年末に終了する。 中央ジャカルタ、クマヨランにあるウィスマ・アトレットは、2018年のアジア競技大会の際に選...
国営ガルーダ・インドネシア航空はこのほど、同社の業績が2023年に黒字化するとの見通しを示した。2023年には約4億米ドルの純利益を確保するとみている。 財務省によると、ガルーダ・インドネシア航空はこれまで赤字を継続して...
燃料価格の上昇、国営石油会社プルタミナで販売しているガソリン価格の引き上げが続くなか、コストを削減するための手段として電気自動車、電動バイクの人気が加速している。 「電動バイクの問い合わせや注文が1日当たり80〜100件...
スターバックスコーヒーは、インドネシアでは中間層から富裕層の人だけが気軽に利用できる高級ブランドだ。そのスターバックスのコーヒーが、スーパーやコンビニで1万5000Rpで買えるようになった。発売元は、米スターバックスとグ...
首都のジャカルタ特別州で4日、降り続いた大雨の影響で、7カ所の通りといくつかの村落で40センチを超える洪水が発生した。ジャカルタ地域災害対策局が明らかにした。 同日午後から降り始めた雨により、東ジャカルタのマラン川と南ジ...
東ジャワ州マランのカンジュルハン・スタジアムで1日夜、アレマFC対プルセバヤ・スラバヤの試合が行われた。試合終了後、ホームのアレマFCが23年ぶりに地元スタジアムでプルセバヤに敗れたことに腹を立てたサポーターが次々にピッ...
医薬品食品監督庁(BPOM)は9月30日、国産の新型コロナウイルスワクチン「インドバック」の緊急使用を承認したと発表した。国産ワクチンの承認は初めてとなる。 同庁のペニー・ルキト長官は記者会見で「国産ワクチンの開発は、我...
ジャカルタ州営バスのトランスジャカルタの乗客数が、9月に10%増加したことがわかった。同社は9月3日から実施されたガソリン価格引き上げの影響とみている。 トランスジャカルタのコーポレート部門のアナン責任者は「燃料価格高騰...
ジャカルタ特別州のアフマド・リザ・パトリア副知事は9月24日、州内の売春宿を全廃する意向を明らかにした。アフマド副知事は市民に対し、売春宿を発見した場合は速やかに同州へ報告するよう呼び掛けた。 同月上旬、北ジャカルタのチ...
インドネシア政府は9月29日、同国の一般パスポート(旅券)の有効期限を現行の5年から10年へ延長する方針を明らかにした。有効な一般旅券、および旅行有効旅券に関する法務人権相回状「2022年第18号)で規定した。 規定によ...
インターコンチネンタルジャカルタ・ポンドックインダはこのほど、支配人としてホテルマネジメントに精通したニコラス・メルシェ氏を任命した。 ニコラス氏は2017年のワールド・グルメ・サミットにおいて、フード&ビバレッジディレ...
大塚製薬株式会社のインドネシア子会社アメルタインダ大塚は9月27日、新たなサステナビリティプログラム「OTSUKA BLUE PLANET」を開始したと発表した。国や自治体等と連携した資源循環の取り組みや啓発活動を通じ、...
トランスコスモス株式会社は9月28日、インドネシア子会社でEC事業を展開するトランスコスモス・コマースが、EC事業を強化するために本社を拡張移転したと発表した。 新設した本社はジャカルタ特別州のスディルマン地区に位置し、...
日揮ホールディングス株式会社は9月26日、日揮グローバル株式会社が、三菱商事株式会社などが出資するインドネシアのアンモニア製造販売会社パンチャ・アマラ・ウタマ(PAU)と、中部スラウェシ州のPAUアンモニア製造拠点にてメ...
ジャカルタ首都圏(ジャカルタ、ボゴール、デポック、タンゲラン、ブカシ)では、テレビのアナログ放送が、10月5日をもって終了する。通信・情報省が明らかにした。 首都圏エリアではアナログ放送からデジタル放送への移行を促進する...
中央ジャカルタ、メンテンのチキニ・クラマット通りで9月27日早朝に火災が発生した。住宅エリアを襲ったこの火災により、住宅16軒と商店41軒が全焼し、48世帯、194人が被害を受けた。 家を失い、緊急本部に避難する住民のひ...
株式会社ヤクルト本社は9月22日、子会社のインドネシアヤクルトが低カロリータイプの「ヤクルトライト」を10月1日に発売すると発表した。ジャワ島およびバリ島で販売を開始し、順次その他地域へ拡大する予定。 近年インドネシアで...
総合人材・コンサルティングサービスを展開する株式会社アウトソーシングの現地法人OSセルナジャヤ・インドネシアは9月20日、同社が所有するボゴール研修センターにおいて、 技能実習生の出陣式と特定技能労働者向け研修プログラム...
株式会社インドネシア総合研究所(インドネシア総研)は9月14日、求人検索プラットフォーム「キタ・ルルース」を運営するキタ・ルルース・インターナショナルと、インドネシアの潜在的移住者の促進を目指し、覚書を締結したと発表した...
インドネシアに初めて降り立ったジャイアントパンダが、西ジャワ州ボゴールの動物園「タマンサファリ・インドネシア」にいる。オスのチャイタオとメスのフーチュンのカップルは、インドネシアの大歓迎を受けて2017年に中国からやって...
三菱商事のインドネシア不動産開発子会社ダイヤモンド・デベロップメント・インドネシア(DDI)と、地場不動産開発Vasantaグループ傘下のパクアン社は9月21日、ジャカルタ南部の大規模開発エリア「シラ・アット・サワンガン...
インドネシアは9月20日、世界で一番新しい国のひとつである南スーダンと外交関係を樹立した。 ルトノ外相と南スーダンのデン外務・国際協力副大臣は、外交関係樹立に関する協定に調印した。調印式にはルフット海事・投資担当調整相ら...