プルタライト値上げせず 原油高でも経済回復重視
ウクライナ情勢を背景に世界の原油価格が急騰している。このような状況下で、政府および国営石油会社プルタミナは9日、国民の消費比率が最も高い比較的廉価なガソリン「プルタライト」を値上げしないと決定した。 プルタミナは、国営企...
ウクライナ情勢を背景に世界の原油価格が急騰している。このような状況下で、政府および国営石油会社プルタミナは9日、国民の消費比率が最も高い比較的廉価なガソリン「プルタライト」を値上げしないと決定した。 プルタミナは、国営企...
通勤電車や長距離列車の利用制限が緩和され始めた。 都市圏の通勤電車「KRLコミューターライン」では、9日より収容人数が最大60%まで可能となったため、距離を確保するための座席使用不可マークが外された。ジャカルタ首都圏およ...
ルフット・パンジャイタン海事・投資担当調整相は2月27日、バリ島ングラライ国際空港への国際線旅客機の受け入れを同月4日から再開したことを受け、26日までの外国人観光客が1600人以上にのぼったと明らかにした。 最も多かっ...
マラン出身のインドネシア人プロボクサーのヒーロー・ティト(本名ヘル・プルワント)が、KO負けから5日間の昏睡状態を経て3月3日午後4時45分に死亡した。 ティトは、2月27日にジャカルタで行われたインドネシア・ライト級王...
CTコープ傘下のスーパーマーケットチェーン、トランス・リテール・インドネシアはこのほど、EC大手のブカラパックと共同で、食料品のECプラットフォーム「AlloFresh(アロフレッシュ)」を立ち上げた。 アロフレッシュは...
インドネシアの食品医薬品監督庁(BPOM)は4日、シルデナフィル(バイアグラジェネリック)とパラセタモールが検出されたコーヒー製品の回収を命じた。この製品はボゴールとバンドンを中心に出回っており、BPOMが発行する医薬品...
西ジャワ州ブカシ市にあるスマレチョン・モールで3日から6日まで「ブカシコーヒーウィーク2022」が開催された。この催しにはコーヒーを生産する中小企業をはじめ、コーヒー豆を画材にする画家、コーヒー生産者協会など18のブース...
国際連合が定める国際記念日「国際女性デー」の8日、女性数百人が国会前でデモを行った。午前11時頃から次々と女性たちが集結し、性暴力に関する法案の成立や、オムニバス法(雇用創出法)の撤廃、スンバコ(生活必需品)の価格統制、...
空路での国内線移動の際、搭乗チェックイン前に健康状態電子申告「e-HAC」の入力が必要になった。e-HACは、政府指定の保健アプリ「プドゥリリンドゥンギ」を通して、搭乗の1日前から入力が可能で、チェックイン時に確認を行う...
ジャカルタ州営のトランスジャカルタは、電気バス30台の正式運行を8日から開始した。 電気バスの走行ルートは、スネンーブンダラン・スナヤン(1P)、タナ・アバンースネン(1R)、ブロックMータナ・アバン(1N)、ラグナンー...
新型コロナ緊急対策本部(タスクフォース)は8日から、新型コロナウィルスのワクチンの2回目接種やブースター接種(追加接種)を終えた人に対し、陸路・海路・空路すべての公共交通機関や自家用車を利用して移動する際のPCR検査や迅...
アイルランガ経済担当調整相は7日、海外からの入国者の隔離期間を1日に短縮すると明らかにした。バリ島を除く地域で8日から適用され、外国人やウムラ(イスラム教における小巡礼)も対象になるとみられている。 これまでは、新型コロ...
西ヌサテンガラ州ロンボク島で3月18日から20日に開催を予定しているMotoGP(ロードレース世界選手権)「2022マンダリカGP」の、決勝レースのチケットが完売した。サンディアガ観光・創造経済相が7日に明らかにした。 ...
動画の概要 新規事業がうまく進まない原因と解決策についてご紹介します。 こんな方におすすめの動画です。 自社の製品をインドネシアに展開したい企業の責任者 新しいサービスをインドネシアで始めたい企業の責任者 開始済みのサー...
ジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事は3月1日、オンラインで開催されたエレクトロ・モビリティの討論イベントで、2020年の公共サービス輸送義務制度(PSO)の枠組みにおける公共交通機関に対する補助金は、2017年と...
中央統計局はこのほど、2022年2月の消費者物価指数(CPI)が108.24となり、インフレ率は前年比2.06%に上昇したものの、前月比ではマイナス0.02%になったと発表した。 インフレ率の前月比がマイナスとなった要因...
南スラウェシ州ルウ県ブア郡ラレ・ラレ村で2月22日、火災が発生した。この火災により住宅1軒が全焼し、隣家が半焼した。 警察によると、全焼した民家の住民は仕事で不在であったが、隣家では母親と子ども2人が昼寝の最中だったとい...
食用油の価格高騰や在庫不足の影響により、若い主婦を中心に油を使用せずに食材の調理ができるエアフライヤー(ノンフライヤー)への注目が高まっている。インドネシアでエアフライヤーを販売するMITOエレクトロニックでは、同製品の...
シンガポールのSea Limitedはこのほど、インドネシアの首都ジャカルタに同社にとって初めてとなる研究開発(R&D)センター「シー・ラボ・インドネシア」を設置したと明らかにした。デジタル人材の育成に向けた研...
米コンサルティング大手マーサーがこのほど実施した調査で、インドネシア人専門職の3分の1が勤務先でキャリアを伸ばす機会がないことや、新型コロナウイルスの流行以降の変化を理由に現在の会社から離れることを希望していることが分か...
シャープ株式会社は2月24日、インドネシアの生産販売会社シャープ・エレクトロニクス・インドネシアのあるカラワン県カラワン工業団地に、エアコン新工場を建設すると発表した。 投資金額は約40億円。新工場は、インドネシアをはじ...
観光・創造経済省の戦略政策担当代理人は、バリ島において入国後の隔離なしで外国人観光客を受け入れると明らかにした。当初政府は3月14日から試験的に開始すると発表していたが、7日から前倒しで開始する。同時に到着ビザ(VOA)...
マフド政治・法務・治安担当調整相は7日、いくつかの政党により提案されている2024年総選挙の延期について、政府の態度を示した。声明において、政府は2024年総選挙の延期やジョコ・ウィドド大統領の任期を1~2年延長する、ま...
InfraDigital Nusantara(IDN)はトコペディアと連携し、インドネシア各地の教育機関を対象に決済アプリ「ミトラ・トコペディア」での学費支払いサービスの導入を図る意向だ。インドネシアでは銀行口座を持たな...
首都ジャカルタの大量高速輸送鉄道(MRT)の第2期A区間工事で、2月24日に新しいトンネル掘削機によるトンネル掘削が開始され、記念式典が開催された。式典にはジョコ・ウィドド大統領をはじめとして、スハルソ国家開発企画相、ブ...
通信サービス大手インドサット・オーレドゥはこのほど、同社の2021年通年の決算を発表し、同年の売上高が31兆3800億ルピアとなり、前年から12.4%増加したと明らかにした。 2021年のEBITDA(利払い・税引き・償...
ゲーム業界は、コロナ禍においても成長を続ける数少ない産業のひとつである。 インドネシアでも、新型コロナウイルス感染症対策のために実施された社会制限により在宅時間が増え、多くの人がホームエンターテイメントに目を向けた結果、...
インドネシア、特にジャワの伝統芸能である「ワヤン」は、テレビや映画などの娯楽の少ない時代からインドネシア人老若男女の娯楽だった。日没から深夜、夜明けまで続く野外での「影絵芝居」はジャワの風物詩で、途中で多くは帰宅したり寝...
北スラウェシ州のマナド・ビトゥン高速道路における全長39.8キロのダノウドゥ・ビトゥン区間が完成した。開通式が2月25日にジョコ・ウィドド大統領を迎えて行われた。 これまではマナドからビトゥンまでの移動に1時間半から2時...
CTコープ傘下のスーパーマーケットチェーン、トランス・リテール・インドネシアはこのほど、EC大手のブカラパックと共同で、食料品のECプラットフォーム「AlloFresh(アロフレッシュ)」を立ち上げた。 アロフレッシュは...