インドネシアで一番人口が多い「Z世代」の情報収集メディアはどこ?
インドネシアでは、1996年から2010年にかけて生まれた世代、いわゆる「Z世代」の人口構成比が最も高い。中央統計局(BPS)の2020年国勢調査によると、Z世代が27.94%、次いで1981年から1995年の間に生まれ...
インドネシアでは、1996年から2010年にかけて生まれた世代、いわゆる「Z世代」の人口構成比が最も高い。中央統計局(BPS)の2020年国勢調査によると、Z世代が27.94%、次いで1981年から1995年の間に生まれ...
1月1日に東アジアの貿易自由化を主目的とした経済連携協定であるRCEPが発効した。インドネシアを含む東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国に加えて日中韓、オーストラリア、ニュージーランドの15カ国が署名し、韓国やイ...
工作機械からこぼれた切削液を回収! プレス機やドリルマシン、成型機などの工作機械からこぼれた少量の切削液をHK-400Aが回収します。小型・軽量で設置が簡単なHK-400Aは作業者では入れないような狭い場所にも簡単に設置...
インドネシア証券取引所は、今年、テクノロジー企業がIPOする傾向が高まると考えていると発表。昨年は、ユニコーン企業であるブカラパックのIPOで市場が活気づいた。ブカラパックに加えて、昨年11月にはPT Dayamitra...
1月14日午後4時5分頃、ジャワ島西部バンテン州の沖合でマグニチュード(M)6.6の地震が発生した。この地震による揺れは首都圏でも確認された。 気象庁(BMKG)の発表によれば、震源はバンテン州スムール沖南西52キロ、深...
株式会社商船三井はワイエルフォレスト株式会社と共同で、南スマトラ州オーガン・コムリン・イリ―ル県において、マングローブの再生・保全を目的としたブルーカーボン・プロジェクトに参画すると発表した。 同プロジェクトは、30年間...
丸紅株式会社と東北電力株式会社が出資参画している南スマトラ州のランタウ・デダップ地熱発電所が、2021年12月26日より営業運転を開始した。 丸紅および東北電力、フランスの大手電力・ガス事業者エンジー、インドネシアの地熱...
東カリマンタン州への首都移転に伴う新しい大統領宮殿(イスタナ)の建設について、彫刻家で新たなイスタナのデザインを手掛けているニョマン・ヌアルタ氏が、インスタグラムアカウント(@nyoman_nuarta)で「新たなイスタ...
ジャカルタ特別州で10日、マラソン・ランニングのイベント「Komunitas Jakarta Berlari」が開催された。参加したサンディアガ・ウノ観光創造経済相は、ワールド・マラソン・メジャーズ(WMM)で完走したイ...
インドネシアの電子商取引(Eコマース)大手ブカラパックと同国のコングロマリット(複合企業)サリム・グループはこのほど、デジタル金融サービスを手掛けるアロ銀行(アロ・バンク)の株式を取得する意向だと明らかにした。 アロ銀行...
大統領事務所主要有識者のアブラハム・ウィロトモ氏は11日、新型コロナウイルスのブースター接種用ワクチンとして、2022年1~6月の半年間で3億5000万回分を確保したと明らかにした。 接種スケジュールは段階的に、1月に2...
通信大手のインドサット・オーレドゥとハチソン3インドネシアの2社がこのほど正式に合併し、インドサット・オーレドゥ・ハチソンとなった。インドネシアで2番目に大きい携帯電話通信会社となる。 最高経営責任者(CEO)は、インド...
国営建設ワスキタ・カルヤは子会社のワスキタ・トールロード(WTR)を通じて、サラナ・ムルティ・インフラストルクトゥル(SMI)との間で、高速道路チマンギス・チビトゥン区間の一部売却に関する売買契約に署名した。 目標取引額...
ジョコ・ウィドド大統領はこのほど、2022年からボーキサイトの輸出禁止措置を発動すると明らかにした。 インドネシア・エネルギー鉱物資源省規制「2020年第17号」には、2023年半ばからインドネシア産ボーキサイトの輸出を...
国家警察犯罪対策本部は10日、種族・宗教・人種・社会集団間(SARA)に対するヘイトスピーチをツイッターで発言したとして、民主党員のフェルディナンド・フタハエアン氏を情報電子商法(ITE法)違反で逮捕した。 フェルディナ...
スマラン警察は3日、新型コロナウイルスのワクチン接種代行未遂の疑いで、30~40代の女3人を逮捕した。ワクチン接種の代行の依頼者、依頼を受けた者、ブローカーの3人とみられる。 中部ジャワ州西スマラン市のマニャラン保健セン...
パプア州ジャヤプラ市で7日、前日から降り続いた大雨が原因で、洪水と地滑りが各地で発生した。 洪水の被害は、同市の南ジャヤプラ郡、北ジャヤプラ郡、ヘラム郡、アベプラ郡、ムアラタミ郡と広範囲に及んでいるうえ、水位が150~2...
西ジャカルタ市ペンシ区ダアアン・モゴット高架橋で7日午前6時50分頃、普通自動車とバイク3台が衝突する事故があった。この事故でバイクを運転していた男性1人が高架橋から約10メートル下の公共バス「トランスジャカルタ」の専用...
政府は7日、食用油の価格高騰を受け補助金3兆6000億ルピアを支給すると明らかにした。今後半年間にわたり補助金を交付することで食用油1リットルあたりの小売価格を1万4000ルピアに統一する。 すでに報じられているように、...
バリ島のクタビーチで8日、昨年12月に当局が密猟者から押収したアオウミガメ33匹が海に還された。現地ではこの様子を一目見ようと多くの観光客が集まり、スマートフォンで動画を撮影したり、海に向かって砂浜をゆっくりと歩くウミガ...
インドネシア政府は1月10日から2078社の鉱業事業許可の取消を実行する。この数は全体の鉱業事業許可発行社数5490社の4割に相当する。 バリル投資相(兼投資調整庁長官)は鉱業事業許可取消の理由として、鉱業事業許可の取得...
ジャカルタ国立大学の教授で反汚職活動家のウベディラー・バドルン氏は10日、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領の長男でソロ市長のギブラン・ラカブミン氏と、次男のカエサン・パンガレップ氏を汚職、癒着、家族主義に関する賄...
ジャカルタ特別州のアフマド・リザ・パトリア副知事は3日、同州における新型コロナウイルスの陽性者数が確実に増加していると発言し、感染拡大への懸念を示した。 ジャカルタ特別州での陽性者数の推移を辿ると、12月18日に267人...
ジャカルタ特別州保健局のドゥイ・オクタフィア・ハンダヤニ疾病予防管理部門長は4日、これまでに同州で判明した計162例のオミクロン株感染者は大半が海外からの渡航者であると述べた。 同氏は、すべての渡航者がオミクロン株の感染...
ジョコ・ウィドド(通常ジョコウィ)大統領は11日、新型コロナウイルスワクチンのブースター接種(追加接種)について、全てのインドネシア国民に対し無料で実施することを決定したと明らかにした。 ブースター接種の費用についてはこ...
2020年初頭からインドネシアを襲った新型コロナウイルスはジョコ・ウィドド政権の当初の楽観的対応の影響もあり瞬く間に感染拡大が全土に広がり、深刻な影響から経済活動の停滞が顕著になり、進出している日系企業もその余波を受けて...
新型コロナウイルスの新規感染者数がここ数日400人から500人で推移しており、7日間の移動平均は前週と比較して100%増加した。オミクロン株の累計感染者数は9日時点で414例まで増加し、そのうち31例が市中感染とみられる...
工業省は繊維・アパレル産業の2022年の成長率目標を5%に計画した。投資と輸出の拡大が今年の成長の原動力になるとみている。 昨年の繊維・アパレル産業の年間成長率は、年初計画の0.93%から改善し1.37%と予測されている...
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は3日、インドネシア証券取引所(BEI)の大発会でオンライン演説を行い、国内34県のうち27県で新型コロナウイルスのワクチン接種率70%以上を達成したと述べた。 また3日時点での累...
インドネシア政府が国内の火力発電所への石炭供給を確保するために1月1日から1カ月間の予定で石炭の輸出を禁止している措置について、在インドネシア日本国大使館が日本への輸出禁止を撤廃するよう要請した。 金杉憲治在インドネシア...