ジョコウィ前大統領経歴詐称疑惑 弁護団「卒業証書提示の用意ある」
第7代大統領を務めたジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)氏の弁護人を務めるヤク・ハシブアン氏は4月14日、同氏の卒業証書が偽物であるとの疑惑を否定し、裁判所から指示があれば卒業証書の原本を提示する用意があると述べた。一方で...
第7代大統領を務めたジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)氏の弁護人を務めるヤク・ハシブアン氏は4月14日、同氏の卒業証書が偽物であるとの疑惑を否定し、裁判所から指示があれば卒業証書の原本を提示する用意があると述べた。一方で...
山岳パプア州ヤフギモ県の金採掘所で、4月6日から7日にかけて武装犯罪集団(KKB)による襲撃事件が発生し、採掘者15人が殺害された。事件現場は広範囲にわたり、遺体は7カ所に分散して発見された。事件当時、他の採掘者35人が...
米国発の食品・飲料の保存容器ブランドのタッパーウェアは、33年間続けてきたインドネシアでの事業を今年1月31日をもって正式に終了した。インドネシアで多くの家庭で親しまれてきた同ブランドは、親会社のグローバル戦略に基づき、...
プラボウォ・スビアント大統領は4月8日、ガザ地区からパレスチナ人を一時的に受け入れる準備を進めていることを明らかにした。第一陣として約1,000人の受け入れが予定されている。この人道的な取り組みは、負傷者や心的外傷を受け...
ジャカルタのメンテン中心部に位置するザ・グランド・マンション・メンテン by ザ・クレスト・コレクションは、クリニック・ウタマ・シマス・セハットとのコラボレーションによるウェルネスプログラムを発表した。 洗練された客室と...
国家経済諮問委員会(DEN)のチャティブ・バスリ氏は、米国のトランプ大統領が打ち出した関税政策が与える影響について、インドネシアの債券市場は比較的安全だとの見解を示した。同氏によると、外国人のインドネシア債券保有は約14...
米アップルの最新スマートフォンであるiPhone 16シリーズが4月11日、インドネシア国内の店頭で販売が開始された。米国、日本などでは昨年9月に発売されたが、部品の4割以上が国内製でなければ販売を認めないとするイ政府の...
マレーシア系格安航空会社(LCC)インドネシア・エアアジアの持ち株会社エアアジア・インドネシアは4月9日、バリ州ングラ・ライ国際空港とオーストラリアのアデレード空港を結ぶ直行便を新設すると発表した。運行開始は6月25日で...
スリ・ムルヤニ財務相は、米国トランプ大統領による輸入関税政策を「経済理論に基づかない」と厳しく批判した。60カ国に課された報復的関税は、単に貿易赤字の削減を目的とした「取引主義」であり、経済学とは無縁だと述べた。 また、...
政府は食料安全保障を強化する目的で、農業・水産業・アブラヤシ産業を監督する3つの国営企業「Agrinas」を設立中である。すでにインドラ・カルヤはアブラヤシ企業「PT Agrinas Palma Nusantara」とし...
金地金(インゴッド)銀行サービスの運営許可を取得済の国内唯一の銀行、インドネシア・シャリア(BSI)銀行が、世界初となる金地金の取引専用ATM「BSIゴールドATM」の設置計画を進めている。 インドネシア・シャリア銀行は...
世界中の伝統料理などを紹介するグルメサイト「テイストアトラス」が発表した「世界のストリートフードBEST50」において、上位21位以内にインドネシアのストリートフードが5品もランクインし、話題になっている。 3位に選ばれ...
東ジャワ州のトゥバンには食用の土で作られた「アンポ(ampo)」と呼ばれる伝統菓子がある。砂利を含まない黒土を田んぼや湖から採取し濾過、成形し、焼いて作るお菓子で、サクサクとした食感が楽しめる。良質の細かい黒土だけで作ら...
日本社会で活躍する国際人材の育成と成長を目指す株式会社オプターレ(本社:三重県名張市)は、海外在留子女向けの日本語オンライン補習校「こくごのじかん」の提供を開始した。 同サービスは「タスククリア型による自律学習」「テクノ...
2025年3月の消費者物価指数(CPI)は、政府が電気料金割引を終了し、イドゥル・フィトリによる季節的需要があったが、前年比1.03%の上昇にとどまった。月次インフレ率は1.65%に達したが、2月の−0.09%という25...
北スマトラ州ランカット県ベシタン郡で4月4日、スマトラゾウ1頭の死骸が発見された。このスマトラゾウは、オスで推定10歳程度。死亡後、約1週間が経過しているとみられている。死骸は完全な状態で残されていたが、死因については、...
インドネシア自動車部品工業会(GIAMM)は、米国が発表した相互関税に対抗してインドネシアも報復関税を適用するよう政府に提案した。 GIAMMは関税に対しては関税で応じるべきだとする一方で、米国製品に対する関税を引き下げ...
4月4日、インドネシアパーム油協会(GAPKI)のエディ会長は、米国がインドネシア産品に32%の関税を課したことで、米国向けの粗製パーム油(CPO)輸出が停滞する恐れがあると述べた。インドネシアは世界最大のパーム油生産国...
インドネシアの香水市場では、国産ブランドが急速にシェアを伸ばしており、国内の消費者は新興ブランドに関心を寄せている。2025年には、香水がオンラインパーソナルケア市場の32.4%を占めると予測され、2029年末には37....
4月1日に発表されたS&Pグローバルの報告によると、製造業購買担当者景気指数(PMI)は、3月に52.4となり、2月の53.6から低下した。これは生産と新規受注の増加ペースがやや鈍化したことを反映している。調査...
4月9日、政府は第一四半期(1〜3月)で年間債務発行目標616.2兆ルピアのうち、約40%にあたる250兆ルピアを発行した。これは米国の保護主義的貿易政策など、世界的な不確実性に備えた前倒し戦略である。スリ・ムルヤニ財務...
米国のドナルド・トランプ大統領が4月2日に発表したインドネシアに対する相互関税(32%)の導入を受け、アイルランガ・ハルタルト経済調整担当大臣は7日、米国からの輸入量を増やす予定であることを明らかにした。 大臣は、米国に...
バリ州政府は3月24日、外国人観光客の行動を管理し、文化的聖域を保護するための新しい規制を導入すると発表した。バリ滞在中の外国人観光客の規制に関する州知事令2025年第7号で定めた。新規制では、伝統的な信念に基づいて寺院...
経済学者のハンス・クウィー氏は、米国が貿易相手国に対し相互関税を課すと発表したことを受け、インドネシアがBRICS加盟国との貿易を強化するよう提言した。 同氏は、米国の関税政策がインドネシア経済や金融市場に悪影響を及ぼし...
新首都ヌサンタラ開発庁(OIKN)は4月7日、今年のレバラン期間中(3月27日から4月5日)にヌサンタラを訪れた一般客は6万4,000人を超えたと発表した。この人数にはインドネシア国内のみならず、ブルネイ、マレーシア、中...
4月9日、国家栄養庁(BGN)のダダン・ヒンダヤナ長官は、プラボウォ大統領が推進する無料給食プログラムの拡大により、国内の卵供給が不足する恐れがあると警告した。同プログラムは、11月末までに8,290万人の児童と妊婦への...
米国は4月5日から全輸入品に対し10%の基本関税を導入し、その4日後にはインドネシアを含む特定国に「相互的」な追加関税を適用すると発表した。背景には、米国の貿易赤字削減と雇用拡大がある。インドネシア製品には32%の関税が...
インドネシア政府は、3月28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の地震に対する支援として、合計80トンの緊急支援物資を供与することを決定した。政府は、「アセアン諸国として連帯し、ミャンマーの人々を支援する」と...
ここ最近チョコレートの新商品が次々と登場している。ラマダン中インドネシアでは「デーツチョコレート」が人気を博した。消化がよく手軽に炭水化物を摂取でき、血糖値を上げる効果もあるデーツ(ナツメヤシの実)は、断食明けの軽食に...
今年は3月29日がバリ・ヒンドゥーの正月「ニュピ」にあたる。ニュピの数日前にはご神体や供物を清める儀式「メラスティ」が各地の寺院で行われる。そしてニュピの前日には、バリ島のあらゆるバンジャール(村内を小分割する自治組織...